鷹山 (C)1996-2024 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
2005/10/18
小白川キャンパス(2)消費電力 P = 410.6 kW 2005年10月18日(火)-H17 米沢キャンパス(1)消費電力 P = 574.32 kW

(asp)
●外部リンク
● >歴史データベース
スケジュール
時間
物理
地学
講義ノート
シラバス
…過去から
1997-H9
1998-H10
1999-H11
2000-H12
2001-H13
2002-H14
2003-H15
2004-H16

9月2005年10月11月
2526272829301
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
303112345
  (0 ,3.61250900618128 rad)

(asp)
●外部リンク
● >歴史データベース
スケジュール
時間
物理
地学
講義ノート
シラバス
2006-H18
2007-H19
2008-H20
2009-H21
2010-H22
2011-H23
2012-H24
2013-H25
未来へ…
項目
ID⇒#8@星座;
要約天秤⇒#8@星座;
題名【星座】天秤⇒#8@星座;
項目
ID⇒#1@恒星;
要約【恒星】アナルケナル⇒#1@恒星;
メソッド一覧戻る進む·鷹山·アメニティ研

予定表
東海アルミ箔(株)
成18年度入学生推薦入試
卒業研究中間発表会
成績配布
科学フェスティバルin よねざわ 2012
教授会
物質化学工学科教員の皆様
秋田
スケジュール…
講義ノート
応用化学文献

技術英語 語彙力強化コース

サイバーキャンパス「鷹山」

学位授与機構と大学情報データベース

無機工業化学II

熱エネルギーから光エネルギーへの変換

サイバーキャンパス「鷹山」

ファイル

無機工業化学II

熱から光へ

応用化学演習II

正五角形

卒業研究(C1-電気化学2004~)

セミナー2005@C1

お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪

萬松山泉岳寺・赤穂義士記念館@東京都

講義ノート…

研究ノート
仁科・立花研究室でよく使う有機電解液
大学評価・学位授与機構
<工業会原稿>遠藤孝志技術職員退職のお知らせ
●学内点検について:菅原先生に依頼済(6/16)
愛・吾妻博吾妻祭開催日:10月21日(金)~
XPS測定
OpenOffice2.0.0 リリース
新技術説明会(JST)@東京市谷
研究ノート…
学会発表

酸素曝露下抗酸化剤投与ラットのIn vivo ESR計測

In vivo ESR/スピンプローブ法において,Tempol反復投与を適用し酸素曝露により高度な酸化ストレスを与えたラットと,そのストレス負荷の前に抗酸化剤(グルタチオン(GSH)⇒#2574@化学;)を投与したラット,ストレス負荷と同時に・OHラジカル⇒#1619@化学;のスカベンジャー(エダラボン(MCI-186))を投与したラットのニトロキシルラジカル還元能を評価,比較することで抗酸化能に関する検討を行なった.

○渡邉隼司,海老名里花,尾形健明,石田信一,松本清治,丹羽真一,土橋宣昭 ,第44回電子スピンサイエンス学会年会 (SEST 2005) (2005).

交流磁場勾配による磁場焦点ESR法の検討

生体内の酸化還元状態を計測することによって,疾病や老化の原因を解明することや植物の環境に対する適用力のメカニズムを知ることができる可能性が高い.我々は,生きたま生体内のフリーラジカルの分布や動態を計測するための装置として,700MHzのマイクロ波を用いたL-バンドESR装置を開発した.しかしながら、従来の測定手法では、2種類以上の試料の分布情報を得ることはできない。そこで、新しい手法として、交流磁場勾配を用いて局所空間に均一な磁場を発生させる磁場焦点法を確立する。この研究の目的は、磁場焦点ESR法を確立し、高分解能、高機能ESR検出技術を確立することである。本発表では、システムの概要と1次元空間におけるスペクトル分離について基礎データを下に、磁場焦点ESR法の現状と検討課題について発表する。 EPR Spectroscopy using Magnetic Field Gradient Modulated by a Triangular Wave⇒#18215@業績;

伊藤智博,渡邉隼司,尾形健明 ,第44回電子スピンサイエンス学会年会 (SEST 2005) ,186-187  (2005).

磁場焦点ESR法のための高速磁場勾配システムの開発

不対電子の唯一直接測定法であり,そのフリーラジカルの分布を明らかにできる電子スピン共鳴イメージング法(ESRI)の研究が国内外で進められ,現在,その空間分解能は2 mmまで高められている(磁場勾配強度⇒#330@物理; 1mT/cm).しかし小動物,小型の植物,魚卵等を測定するには空間分解能はまだ高いとはいえない.磁場焦点法とは交流磁場勾配を用いることによって、ある特定の空間に局所的な均一の磁場を発生させる方法であり,これをESR計測に応用することで局所空間のみのESRスペクトルを観測することができる.本研究の目的は,生体計測用の磁場焦点ESR法を確立するにあたり,高速で電流を制御する高速交流磁場勾配システムを開発する. EPR Spectroscopy using Magnetic Field Gradient Modulated by a Triangular Wave⇒#18215@業績;

渡邉隼司,伊藤智博,尾形健明 ,第44回電子スピンサイエンス学会年会 (SEST 2005) ,136-137 (2005).

前処理を施したアルミニウムの自然電位と集電体としての接触抵抗

佐藤 和美, 及川文成, 立花 和宏仁科 辰夫遠藤 孝志尾形健明 ,第22回ARS津軽コンファレンス (2005).

イオン性液体中におけるアルミニウムアノード酸化皮膜の膜組成とブレークダウン電圧

ブレークダウン電圧⇒#317@物理量;

田中 良樹赤峰広規立花 和宏仁科 辰夫遠藤 孝志尾形健明 ,第22回ARS津軽コンファレンス (2005).

リチウムイオン二次電池正極集電体アルミニウムの表面処理が合材との界面接触抵抗に及ぼす影響

講演題目 = リチウムイオン二次電池正極集電体アルミニウムの表面処理が合材との界面接触抵抗に及ぼす影響 研究場所 = 山形大学 大学院理工学研究科  発表者氏名 = ○佐藤和美,及川文成,立花和宏,仁科辰夫,遠藤孝志,尾形健明 賞候補者 = 講演要旨 = 従来より合材スラリーとの接触抵抗を減らすべく集電体表面のエッチングによる拡面処理などが行われてきた。しかし、拡面倍率から期待されるほど接触抵抗が減少するわけではなく、その点について十分な解明がなされているとは言えない。本報告では集電体表面の表面処理が炭素導電助材の自然電位などに影響を及ぼしていることに注目し、接触抵抗との関連について論ずる。 佐藤和美,及川文成,立花和宏,仁科辰夫,遠藤孝志,尾形健明 従来より合材スラリーとの接触抵抗を減らすべく集電体表面のエッチングによる拡面処理などが行われてきた。しかし、拡面倍率から期待されるほど接触抵抗が減少するわけではなく、その点について十分な解明がなされているとは言えない。本報告では集電体表面の表面処理が炭素導電助材の自然電位などに影響を及ぼしていること

佐藤 和美, 及川文成, 立花 和宏仁科 辰夫遠藤 孝志尾形健明 ,第46回電池討論会 (2005).

有機電解液中における蓄電性ゴムの膨潤特性と電池性能

上記の結果より、膨潤度が高いグループから H-NBR、低いグループから EPDMを選択し、CV測定を行った。その結果をFig 1,2に示した。 H-NBRはWピークが見られなかったが、EPDMはWピークが確認できた。また3サイクル目の放電容量を比較すると、H-NBRの方がEPDMより41.5mAh/g大きかった。H-NBRは電解液によってポリマーがより膨潤しその結果、電解質が電極内部により多く浸透することによってイオンパスがスムーズに行えるようになったと考えられる。 このように、電解液に対し膨潤度の高いポリマーの方が、電池容量が大きくなる可能性があることがわかった。 ⇒#103@ノート; 有機電解液中における蓄電性ゴムの膨潤特性と電池性能 蓄電性ゴム⇒#1069@講義; 育成研究⇒#1008@ノート; (株式会社フコク1)、山形大工2)、山形大院理工3))○渡邊剛1)、高橋壽雄1) 松下卓史1)、遠藤麻未1)、立花和宏2)、仁科辰夫3)、大木信典3) The Swelling of Rubber Composite Cathodes for Ele

○渡邊剛,高橋壽雄,松下卓史,遠藤麻未,立花和宏,仁科辰夫,大木信典 ,第46回電池討論会 (2005).

蓄電性ゴムのリチウムイオン二次電池への応用と電池特性の改善

講演題目 = 蓄電性ゴムのリチウムイオン二次電池への応用と電池特性の改善 研究場所 = 山形大学 大学院理工学研究科 発表者氏名 = ○大木信典(山形大学院理工学研究科生体センシング機能工学専攻) 渡邊剛(株式会社フコク) 仁科辰夫(山形大学院理工学研究科生体センシング機能工学専攻) 立花和宏(山形大学工学部物質化学工学科) 遠藤孝志(山形大学工学部物質化学工学科) 尾形建明(山形大学工学部物質化学工学科) 蓄電性ゴム⇒#1069@講義; 賞候補者 = 講演要旨 = リチウムイオン電池の正極合材部は分散溶媒を用いるため、熱風気流下で乾燥除去しなければならなかった。バインダーにPVDFを用いた場合、集電体と活物質との密着性が必ずしも十分でないうえに、充放電の繰り返しによる活物質の体積変動によって活物質が集電体から剥離するという問題点もあった。蓄電性ゴムはゴムを支持体としているため分散溶媒の乾燥を必要とせず、PVDFを使用しないため正極合材の剥離の問題がない。この電池の正極は蓄電性ゴムとして作動していることを我々は明らかにしている。そこで、本実験は正極

○大木信典,渡邊剛,仁科辰夫,立花和宏,遠藤孝志,尾形健明 ,第46回電池討論会 (2005).

学会…
2024/03/29 11:12:00