鷹山 (C)1996-2024 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
デバイス…
研究テーマ一覧
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ ×
 

蓄電デバイスに関わる材料評価と評価を行うためのコンピュータシステムへの応用(仮)

重要文化財の保護。 https://a.yamagata-u.ac.jp/amenity/Library/Exhibit/ExhibitInstanceIndex.aspx 蓄電デバイスに関わる材料評価と評価を行うためのコンピュータシステムへの応用(仮) AlF4-アニオンを含む有機電解液を用いたアルミノウムアノード酸化条件のデータベース化(仮) アルミニウムのアノード酸化の電気化学(仮) えんどうは、2009年に、それまでの研究をアルミニウムの表面酸化皮膜が有機電解液中でのアノード酸化に及ぼす効果というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#408@卒論;。 ○小林卓巨,…らは、2012年にで開催された平成24年度 化学系学協会東北大会においてAlF4-を含む電解液を使用したAlのアノード酸化と腐食機構について報告している⇒#318@学会;。 【性状】耐食性⇒#10@性状; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),【2012年度(平成24)卒業研究】⇒#3821@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),事業系廃

たくみ, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2015).

洗濯ばさみ画鋲セルを用いたエネルギーデバイス材料の評価

当研究室の固固接触実現の歴史は4年前に遡る。4年前は正極と負極が接触する短絡を防止するためにパンチラベルを使用したセルが作成された。だが問題点があった。誰でも作れるわけではなかった。工業とは誰でも同じようにできることが大前提であるため、自然と廃れていった。そして誰でも作れるセルを目指して2年前に洗濯ばさみと画鋲を使用したセルが作られた。洗濯ばさみは圧力がほどよいため奇跡的に短絡を回避することができた。パンチラベルを使ったセルに比べて誰でも作りやすく、挟む物質の自由度も高い。本研究では様々な材料を洗濯ばさみ画鋲セルに挟み、実験・観察をおこなった。 ⇒#65@図; 活物質のインピーダンスによる評価。 AI・粘土のXRD・導電性高分子・世間を知る キャッシュレス決済 ロボティック・プロセス・オートメーション ⇒#629@卒論; ⇒#412@学会;

今井 直人, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2019).

粘土の電気化学的特性を利用したエネルギーデバイスとしての可能性

⇒#419@学会; ⇒#3803@材料;

はるかちゃん, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研究室), (2020).

エネルギーデバイスに使われる非導電性材料の構造がその電気的性能に与える影響

エネルギーデバイス材料の使われる誘電体の構造が電気的物性に与える影響(仮) 半導体の簡便迅速評価とそのエネルギーデバイスへの応用 分散剤の評価 有機半導体の評価 有機半導体の移動度の簡便迅速評価(仮) 【表】表4.2にコバルト酸リチウム(ID7545)の粉体インピーダンスのパラメータ⇒#28@表; 【性状】電気物性⇒#11@性状; 【物理量】導電率⇒#93@物理量;セル定数⇒#358@物理量;漏れ電流⇒#483@物理量;誘電率⇒#66@物理量; 【測定装置】20130419検討中には、LCRメータ(ZM 2355,NF回路設計ブロック)を用いた⇒#135@測定装置;。 【試料】LiFePO4⇒#12983@試料;ポリ(3-ヘキシルチオフェン-2,5-ジイル)⇒#10583@試料; 【業績】リチウムイオン二次電池の正極の分極時におけるアルミニウム集電体と炭素導電助材の密着性⇒#18249@業績; リチウムイオン二次電池の正極の分極時におけるアルミニウム集電体と炭素導電助材の密着性 立花 和宏, 伊藤 知之, 武田 浩幸, 及川 俊也, 本田 千秋,

ともゆき, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2015).

分散系バインダ中の界面活性剤が有機エネルギーデバイスにおける集電体と溶媒の界面に及ぼす効果

有機エネルギーデバイス集電体界面接触抵抗に及ぼすバインダの等電点の効果(仮) 集電体|炭素の接触抵抗におよぼすバインダーの影響(仮) PTFEは抵抗を増大させる? ラテックスA⇒#10515@試料; ○中井大輔,…らは、2009年に日本大学工学部(福島県郡山市田村徳定字中河原1)で開催された平成21年度 化学系学協会東北大会において有機エネルギーデバイス集電体界面接触抵抗に及ぼすバインダの等電点の効果について報告している⇒#245@学会;。 【先輩】やぎぬま⇒#399@卒論; 【学会】申込締切⇒#1129@ノート; 【関連講義】 卒業研究(C1-電気化学2004~),集電体⇒#1220@講義; 卒業研究(C1-電気化学2004~),表計算ソフトとフーリエ変換を使ったインピーダンスの算出⇒#2995@講義; 集電体|バインダ|炭素導電助材(…は、なかいは、2010年に、それまでの研究を集電体|炭素の接触抵抗におよぼすバインダーの影響(仮)というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#434@卒論;。 ○西川幸秀,…ら…ことが知られて

なかい, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2010).

蓄電デバイスのための炭素材料を使った電極設計法

⇒1671@講義; ⇒#130@材料; ⇒#13514@試料; ⇒13611@試料;

佐藤大生, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2017).

温度,気温による蓄電デバイス簡易実験の影響

鉛電池

山本宗一郎, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2017).

アルミニウム被膜と蓄電デバイス材料接触時の電気化学的挙動

白谷貴明, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2017).

エネルギー貯蔵デバイスにおけるバルブメタルアノード酸化皮膜の欠陥制御

「学生時代にこんなきれいなデータにめぐり合えるなんて・・・」いえいえこちらこそありがとう!⇒#17725@業績;⇒#17727@業績; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),集電体|電解液(界面)⇒#1222@講義; Y. Tan…らは、2006年にEffect of Water Content on Insulating Property of Niobium Anodic Oxide Film in Organic Electrolyteについて報告し、ニオブのアノード酸化皮膜にあたえる水分の影響を検討した⇒#17727@業績;。 ●2005年度(平成17)卒業研究⇒#474@講義; ●2004年度(平成16)卒業研究⇒#475@講義; ●2003年度(平成15)卒業研究⇒#476@講義; ◆2005(平成17)年度ノート⇒#151@ノート; ⇒#607@ノート; エネルギー貯蔵デバイスにおけるバルブメタルアノード酸化皮膜の欠陥制御⇒#1188@講義; 論文:イオン液体中におけるアルミニウムのブレークダウン電位と漏れ電流⇒#60

よしき, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2006).

エネルギーデバイス材料の電気伝導性に関する研究

ESR法によるバルブメタルアノード酸化皮膜酸素欠損の評価 ESR、コンデンサ関係 りん酸⇒#10152@試料; デンカブラックIC-3⇒#2016@試料; 【後輩】吉田⇒#425@卒論;遠藤⇒#408@卒論;小林⇒#423@卒論;まき⇒#437@卒論; 【先輩】あゆみ⇒#372@卒論; 【研究会議】ESR⇒#1059@ノート; 炭素表面処理⇒#1221@ノート; ○森田 茉季,…らは、2010年に富山大学五福キャンパス(富山市五福3190) で開催された電気化学会第77回大会において液晶場をプローブとした炭素導電助材の表面官能基の評価について報告している⇒#269@学会;。 ○高塚知行,…らは、2009年に幕張メッセ 国際会議場(千葉市美浜区中瀬2-1) で開催された第120回講演大会においてリチウム電池活物質の表面特性が粉体抵抗に及ぼす効果と電極内部抵抗の関係について報告している⇒#254@学会;。 EDLC:Au|(高比表面積・親水化AB)|1.4M TEMA・BF4/PC⇒#8@対象; たかつかは、2008年に、それまでの研究

たかつか, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2010).

半導体の簡便迅速評価とそのエネルギーデバイスへの応用

分散剤の評価 有機半導体の評価 有機半導体の移動度の簡便迅速評価(仮) 【物理量】導電率⇒#93@物理量;セル定数⇒#358@物理量;漏れ電流⇒#483@物理量; ポリ(3-ヘキシルチオフェン-2,5-ジイル)⇒#10583@試料; 【学会】リチウムイオン二次電池電解液中に溶解した鉄の負極集電体への析出とセパレータ貫通による化学短絡⇒#355@学会; ○伊藤知之、…らは、2012年に公共の宿 おおとり荘 で開催された第29回ARS津軽コンファレンスにおいて有機半導体を担持したアルミニウムアノード酸化皮膜の耐電圧に及ぼす前処理の影響について報告している⇒#327@学会;。 ○伊藤知之,…らは、2012年にで開催された平成24年度 化学系学協会東北大会において有機エレクトロニクス用有機半導体材料を溶解した溶液の導電率と濃度の関係について報告している⇒#315@学会;。 【関連講義】 卒業研究(C1-電気化学2004~),界面活性剤・分散剤・乳化剤⇒#3057@講義; 【関連講義】 卒業研究(C1-電気化学2004~),【20

ともゆき, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2013).

ESR法を用いたエネルギーデバイス材料の最適選択方法に関する研究(仮)

ESR法を用いたエネルギーデバイス材料の最適選択方法に関する研究(仮) ディラック電子 半金属 トポロジカル誘電体 Rasbba効果 【業績】伊藤智博・永…らは、2013年に有機エネルギーデバイスの炭素材料選択指針を目指したin situ ESR 測定用高感度電気化学セルの開発について報告し、有機エネルギーデバイスの炭素材料選択指針を目指したin situ ESR 測定用高感度電気化学セルの開発 【卒論】永~雄は、2014年に、それまでの研究をESR法を用いたエネルギーデバイ…と述べている⇒#18230@業績;。 【研究ノート】 In situ ESR測定を目指したエネルギーデバイス評価用ラミネートセルの開発⇒#1802@ノート; 【関連情報】 石炭の種類と炭素ラジカルのg値の関係⇒#11@表; 【継承】 永~雄は、2012年に、それまでの研究をIn situ ESR測定を目指した電池材料評価用ラミネートセルの開発というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#494@卒論;。

永~雄, 山形大学 修士論文(尾形・伊藤(智)研), (2014).

電気エネルギー貯蔵デバイスにおける集電体金属表面の接触抵抗の解析

電気エネルギー貯蔵デバイスにおける集電体金属表面の接触抵抗の解析 【2002年度(平成14)卒業研究】⇒#481@講義; ◆2002(平成14)年度ノート⇒#200@ノート; 立花和宏,○…らは、2002年に博多(九州産業大学)で開催された第43回電池討論会において正極集電体/合材界面の接触抵抗低減によるリチウムイオン二次電池の急速充放電化について報告している⇒#91@学会;。 ◆2001(平成13)年度ノート⇒#201@ノート; 立花和宏,○…らは、2001年に慶應義塾大学日吉キャンパス (横浜市港北区日吉4-1-1) で開催された第42回電池討論会においてリチウムイオン二次電池における正極集電体/合材界面のレート特性について報告している⇒#87@学会;。 立花和宏,○…らは、2001年に東京理科大学神楽坂キャンパスで開催された2001年電気化学秋季大会においてリチウム二次電池の内部抵抗と正極 アルミニウム集電体/炭素導電助剤の接触条件の関係について報告している⇒#76@学会;。 ◆2000(平成12)年度ノート⇒#222@ノート; さくり

さくりん, 山形大学 修士論文(尾形・仁科研究室), (2003).

交流信号の利用による電気化学デバイスのマネージメントシステム

8.液晶の高速応答性の評価 …は、…ことが知られている⇒#1378@講義;。 液晶、誘電率、交流インピーダンス X線CT顕微鏡装置⇒#152@測定装置; 【2008年度(平成20)卒業研究】⇒#2237@講義; Nishim…らは、2008年にヒルトン・ハワイアンヴィレッジ(米国ハワイ州ホノルル市) で開催された214th Meeting of ECS においてStudy on longevity assessment of LiI batteries for cardiac pacemakers using the impedance measurement techniqueについて報告している⇒#228@学会;。 【2007年度(平成19)卒業研究】⇒#1505@講義; ○西俣 樹,…らは、2007年に福岡県福岡市で開催された第48回電池討論会においてコッククロフト・ウォルトン回路を用いた組電池マネージメントシステムの最適化について報告している⇒#227@学会;。 【学会】第48回電池討論会@福岡県福岡⇒#781@ノート; ○西俣 樹,…ら

西俣 樹, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2009).

有機電解液を用いた大容量エネルギーデバイスの体系的分類及び評価のための調査研究

有機電解液を用いた大容量エネルギーデバイスの体系的分類及び評価のための調査研究 ↑ 溶質の異なる有機電解液中で生成したアルミニウム不働態皮膜と炭素の接触抵抗の相違 【2007年度(平成19)卒業研究】⇒#1505@講義; 【審査】生体センシング中間審査会⇒#807@ノート; 【2006年度(平成18)卒業研究】⇒#805@講義; ◆2006(平成18)年度ノート⇒#545@ノート; 【2005年度(平成17)卒業研究】⇒#474@講義; 小原大佑は、2006年に、それまでの研究をリチウムイオン二次電池正極における炭素/アルミニウム界面の接触抵抗を低減させるバインダーの塗布条件と乾燥温度というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#346@卒論;。

小原 大佑, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2008).

卒論…