鷹山 (C)1996-2024 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
物質…
研究テーマ一覧
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ ×
 

CNTの活物質表面被覆とスラリー粘度の関係(仮)

ESR同時測定可能な偏平電気化学セルの開発 【材料】カーボンナノチューブ⇒#3164@材料; 【グラフ】 ⇒#1138@グラフ; ⇒#1137@グラフ; ⇒#1139@グラフ; ⇒#1140@グラフ;

けんた, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2015).

p-n接合の電流電圧特性を利用した粉体活物質の評価法の検討

p-n接合の電流電圧特性を利用した粉体活物質の評価法の検討 「蓄電デバイスの活物質材料の高速反応機構について」について 述べられています ⇒#4640@講義;。

HN, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研究室), (2020).

種々の粒子形態を有するLiMn2O4の合成とリチウム二次電池用正極活物質としての評価

種々の粒子形態を有するLiMn2O4の合成とリチウム二次電池用正極活物質としての評価 マンガン酸リチウムについて活物質の粒径を変えて性能との関係を調査しました。 ○千葉祐毅,…らは、1997年に大阪豊中で開催された第38回電池討論会において正極に LiMn2O4 を用いたリチウム二次電池の充放電挙動-活物質粒度の影響-について報告している⇒#7@学会;。 Kazuhi…らは、て報告し、リチウムイオン二次電池のLiMn2O4コンポジット電極について充放電サイクルによって電極がどのように変化するかを電子顕微鏡で断面観察した。 ○千葉祐毅,…らは、1997年に大阪豊中で開催…と述べている⇒#8504@業績;。 マンガン酸リチウム(三井金属鉱業)⇒#494@材料; 粒度分布⇒#19@プロット; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),マンガン酸リチウム(スピネル)⇒#838@講義; ―――――― ◆1997(平成9)年度研究ノート⇒#221@ノート; ◆1996(平成8)年度研究ノート⇒#229@ノート; ◆1995(平成7)年度研究ノート

ちば, 山形大学 修士論文(松木・仁科研究室), (1998).

クエン酸錯体法によるリチウムイオン二次電池正極活物質の合成とハイレート特性評価

正極活物質のマンガン酸リチウムは、コバルト酸リチウムより高速に応答します。どうやらこれはスピネル構造に依存するらしいです。 05520836 原  啓  「クエン酸錯体法によるリチウムイオン二次電池正極活物質の合成とハイレート特性評価」 主査:仁科 辰夫  副査:立花 和宏  副査:菅原 陸郎 リチウムイオン二次電池⇒#1064@講義;/クエン酸錯体⇒#815@講義;/正極活物質⇒#837@講義; コバルト酸リチウム⇒#465@化学種;、マンガン酸リチウム⇒#464@化学種;、ニッケル酸リチウム⇒#466@化学種;など。クエン酸錯体法で合成。リン鉄酸リチウム⇒#2886@化学種;も検討。 【後輩】あべ⇒#390@卒論; ⇒#17733@業績; 第3章 形状制御とレート特性/SEM 第4章 結晶構造と非対称性/XRD/CV 第5章 組成とエネルギー密度 ●2006年⇒#805@講義;⇒#545@ノート; 【論文】原、パワーの非対称特性⇒#722@ノート; 第47回電池討論会@東京都⇒#546@ノート;にて結晶構造とレート非対称性を

はら, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2007).

セロハンテープを使った迅速簡便活物質評価用電極の開発

「握手してください」と微笑み、そして深々とお辞儀をして、卒業してゆきました。ありがとう。

村形 祥太郎, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2019).

N-メチルピロリドンに溶解したポリフッ化ビニリデンの電気伝導性に及ぼす電池活物質の影響

LMOスラリーの濃度とインピーダンス ⇒#4046@講義; ⇒#3611@講義; 水分、マンガン酸リチウムは還元劣化させる。酸化鉄はそうでもない。 ⇒#77@プロジェクト;

田中 真未, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2019).

アセチレンブラックとカーボンナノチューブを使ったスラリー最適化と活物質充填率向上

【材料】カーボンナノチューブ⇒#3164@材料; ⇒#592@卒論;

菅野広彰, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2016).

レイリー散乱を使った比色分析によるリチウムイオン二次電池正極活物質の固体表面極性の評価

粉では測定できるけれども、もっと精度をあげられないか? マンガン酸リチウムの水溶液中での評価 電解液に含まれる不純物イオンが電池反応に及ぼす影響(仮) レイリー散乱を使った比色分析によるリチウムイオン二次電池正極活物質の固体表面極性の評価 山形大学工学部物質化学工学科 リチウムイオン電池用水系バインダー⇒#13329@試料; 【学会】鈴木千晶,伊…らは、2014年にで開催されたにおいてレイリー散乱を使った比色分析によるリチウム二次電池正極活物質の固体表面極性の評価について報告している⇒#361@学会;。

すずき, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2015).

リチウム二次電池正極活物質LiMn2O4のクエン酸錯体法による合成の制御

リチウム二次電池正極活物質LiMn2O4のクエン酸錯体法による合成の制御 マンガン酸リチウム⇒#838@講義; ◆2000(平成12)年度ノート⇒#222@ノート;

ゆみこ, 山形大学 卒業論文(仁科研究室), (2001).

電池活物質性能評価のための活物質合成方法および電池構成の標準化

電池活物質性能評価のための活物質合成方法および電池構成の標準化 ◆1998(平成10)年度ノート⇒#211@ノート; http://www.kimuragrp.co.jp/ 木村鋳造所

ふくお, 山形大学 卒業論文(松木・仁科研究室), (1999).

水分散系バインダーを含む活物質スラリーがアルミニウムと炭素の密着性に及ぼす影響

たくや, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2015).

水分散系バインダーを含む活物質スラリーがアルミニウムと炭素の密着性に及ぼす影響

異物付着がアルミニウム集電体のアルカリ耐食性に及ぼす影響(仮) アルミニウムアノード酸化皮膜の状態と量子化学計算(仮) 電流密度 電流密度⇒#84@物理量;電位上昇速度⇒#393@物理量;

なおき, 山形大学 卒業論文(仁科・立花・伊藤研), (2014).

電池活物質と導電助材の接触界面における光励起電流の測定システムの構築とその評価

溶融炭酸塩法を使って、コバルト酸リチウムの微小電極⇒#810@講義;を作成しました。溶液抵抗の影響をキャンセルできると思いきや・・・どうやら思った以上に集電体|活物質界面の接触抵抗が大きいと感じることになりました。 電池活物質と導電助材の接触界面における光励起電流の測定システムの構築とその評価 ◆1998(平成10)年度ノート⇒#211@ノート;

ちょうしょうじ, 山形大学 卒業論文(松木・仁科研究室), (1999).

導電助材の混練による正極活物質の結晶構造変化と電池性能

炭素接触によるリチウム電池正極活物質の金属価数変化(仮) 炭素と活物質をミリングすると活物質の結晶構造が変化する。それは炭素の結晶構造にはよらずむしろ炭素の表面の性質に起因しているようだ。いったい活物質にどのような変化が起きているのか、結晶構造が変化した活物質を化学分析して価数をチェックする。 【同輩】しょうた⇒#476@卒論;ちあき⇒#472@卒論; 【卒業論文】 たなかは、2000年に、それまでの研究を二酸化マンガンの化学分析と標準化というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#168@卒論;。 まきは、2010年に、それまでの研究を液晶場をプローブとしたリチウムイオン二次電池負極カーボン材料選びの最適条件の解析というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#437@卒論;。 いながわひろむ⇒#35@卒論; 【2011年度(平成23)卒業研究】⇒#3493@講義; 【キーワード】 XRD 滴定 化学分析 ミリング 【試料】 マンガン酸リチウム⇒#464@化学種; 本田千秋,武…らは、2011年に朱鷺メ

もな, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2012).

物質管理データベースを活用した工場排出物の資源リサイクル技術への展開に関する研究

物質管理データベースを活用した工場排出物の資源リサイクル技術への展開に関する研究 第1章 緒言と目的 1. 1 緒言 1.2 研究の背景 1.3 研究の構成 1.4 本研究の目的 第2章 研究の手法 2.1 データベースの内容 2.2 環境関連法律の内容 2.3 研究手法の構築 第3章 廃棄物から有価物への仮説と実証 3.1 環境問題の現状 3.2 有価物への阻害要因と仮説 3.3 有価物への具体的解決手段 3.4 実行例の概要 3.5 効果の算出と評価 3.6 問題点と考察 3.7 研究成果 第4章 物質管理と価値情報の活用~データベースの相互連携による情報共有 4.1 公的データベースと民間データベース 4.2 廃棄物処理法電子マニフェスト 4.3 PRTR法物質管理 4.4 認証技術とフェデレーション技術 4.5 データベースサービスとネットワーク技術 第5章 リサイクルのビジネスモデルの確立~新たな価値創出~ 5.1 環境問題とゲーム理論 5.2 各事業者のプレーヤーとしての損益 5.3 各プレーヤーの損益と物質に付随す

さいとう, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2012).

大学法人化伴う関連法規に対応した化学物質管理・公開システムの開発

PRTR法に対応した化学物質管理・公開システムの開発 大学法人化伴う関連法規及び毒物・劇物に対応した化学物質管理・公開システムの開発 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学グループ-2004~2005),【2005年度(平成17)卒業研究】⇒#474@講義;

そねりょう, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2005).

ポリマーマトリクス中の物質移動が電池反応に及ぼす影響

ポリマーマトリクス中の物質移動が電池反応に及ぼす影響 ゴム電池のCVとか。 高分子と電池、ゴム、活性化剤 【2007年度(平成19)卒業研究】⇒#1505@講義; ○舘謙太,立…らは、2007年に東京工業大学大岡山キャンパスで開催された2007年電気化学秋季大会においてリチウムイオン二次電池負極としての酸化チタンを混練したアクリルゴムの電気化学特性について報告している⇒#219@学会;。 K. Tac…らは、2007年にEffect of Hydrophilic Conductive Polymers as Cathode Materials on Insulating Property of Niobium Anodic Oxide Filmについて報告し、親水性導電性高分子がニオブアノード酸化皮膜に及ぼす影響について調べた あかみねは、2007年に、それまでの研究を二オブアノード酸化皮膜の絶縁性と表面欠陥の解析というテーマで修士論文として…と述べている⇒#17736@業績;。 【2006年度(平成18)卒業研究】⇒#805@講義; 舘謙太…らは、2

たて, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2008).

負極活物質とバインダーの電気化学(仮)

片山慎吾,本…らは、2011年に東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市青葉区川内27-1) で開催された平成23年度 化学系学協会東北大会においてリチウム電池用電解液のカソード分極に及ぼすバインダの影響(仮)について報告している⇒#294@学会;。 LTO 負極 カソード ちあき⇒#472@卒論;

しんご, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2012).

液晶場をプローブとしたリチウムイオン二次電池正極活物質および類似酸化物の表面特性評価

【先輩】にれぎ⇒#401@卒論;わたなべ⇒#403@卒論; ◆リン鉄酸リチウム(オリビン)⇒#1569@講義; LiFePO4(SLFP-PT30)⇒#10015@試料; LiFePO4(SLFP-PD60)⇒#10016@試料; LiFePO4(SLFP-ES01)⇒#10014@試料; ○森田茉季,…らは、2009年に日本大学工学部(福島県郡山市田村徳定字中河原1)で開催された平成21年度 化学系学協会東北大会において液晶場をプローブとしたリチウムイオン二次電池 正極合材分散状態の評価について報告している⇒#247@学会;。 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),交流インピーダンス法⇒#1589@講義; 【動画】⇒#2870@講義; ピカッとさいえんす「電波とアンテナ」 http://c1.yz.yamagata-u.ac.jp/yonezawa-ncv-016.htm

かわせ, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2010).

電池負極活物質表面モルフォロジーに及ぼす有機ポリマー添加剤の効果

ゴム電池 ○菅野拓,仁…らは、2009年に日本大学工学部(福島県郡山市田村徳定字中河原1)で開催された平成21年度 化学系学協会東北大会において電池負極活物質表面モルフォロジーに及ぼす有機ポリマー添加剤の効果について報告している⇒#243@学会;。 カルボキシメチルセルロース⇒#3141@材料; ポリビニルアルコール⇒#1977@材料;⇒#10341@試料;⇒#10342@試料; 鉛蓄電池⇒#26@製品; 【関連講義】 めっきと光沢剤⇒#3072@講義; イベント⇒#622@講義; 鉛電池関連⇒#2788@講義; 鉛電池⇒#1585@講義; 水溶性高分子⇒#2696@講義; 【動画】⇒#2870@講義; ピカッとさいえんす「電波とアンテナ」 http://c1.yz.yamagata-u.ac.jp/yonezawa-ncv-016.htm

たく, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2010).

リチウムイオン二次電池鉄系正極活物質の表面修飾が有機溶媒吸着に及ぼす効果

導電助材不要の特殊なオリビンの開発? ○武田浩幸,…らは、2009年に日本大学工学部(福島県郡山市田村徳定字中河原1)で開催された平成21年度 化学系学協会東北大会においてリチウムイオン二次電池の正極活物質と集電体界面の密着性について報告している⇒#244@学会;。 渡辺…らは、2009年に〒606-8501 京都市左京区吉田本町で開催された電気化学会第76回大会においてリチウム電池/正極活物質/イオン液体⇒#10305@試料;/溶媒分子について報告している⇒#241@学会;。 ○渡邉貴太,…らは、2007年に山形大学 小白川キャンパス(山形県山形市小白川町1-4-12)で開催された平成19年度 化学系学協会東北大会においてクエン酸錯体法によるLiFePO4合成における焼成条件の検討について報告している⇒#221@学会;。 音叉振動式(SV型)粘度計⇒#397@測定装置; 【先輩】あべ⇒#390@卒論;はら⇒#368@卒論; 【同輩】にれぎ⇒#401@卒論;ひらやま⇒#384@卒論; 【後輩】小~⇒#423@卒論;~⇒#425@卒論; 【関連講義

わたなべ, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2010).

常磁性物質を対象とするESRスペクトル自動判定システムのためのデータベースの構築

柿~, 山形大学 卒業論文(尾形研), (2009).

フォトリソグラフィ技術を用いたリチウム電池正極活物質配置制御によるレート特性の改善

フォトリソグラフィ技術を用いたリチウム電池正極活物質配置制御によるレート特性の改善 立花和宏、○,溶融炭酸塩を,平成12年度⇒#66@学会; かみむらは、2001年に、それまでの研究を高速サイクリックボルタンメトリーによるリチウム二次電池正極活物質と集電体の界面現象の解析というテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#183@卒論;。 金の集電体上にフォトリソグラフィでパターニングした後、コバルトめっきし、それを溶融炭酸塩に浸漬することで、パターニングされた活物質のレート特性をサイクリックボルタンメトリーで調べました。活物質の面積よりも、活物質と集電体の境界面の境界長さがレート特性に効いていることを示しました。 【2000年度(平成12)卒業研究】⇒#516@講義; ◆2000(平成12)年度研究ノート⇒#222@ノート;

じゅん, 山形大学 卒業論文(松木・仁科研究室), (1999).

二酸化マンガンを活物質としたKOH水溶液を電解液に用いたマンガン二次電池の能力低下に影響を及ぼす諸因子の検討及び研究結果のWEB上での公開

二酸化マンガンを活物質としたKOH水溶液を電解液に用いたマンガン二次電池の能力低下に影響を及ぼす諸因子の検討及び研究結果のWEB上での公開 【2002年度(平成14)卒業研究】⇒#481@講義;

なりた, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2004).

ゴム支持体にチタン酸リチウムを活物質として用いたリチウムイオン二次電池の負極挙動

ゴム支持体にチタン酸リチウムを活物質として用いたリチウムイオン二次電池の負極挙動 ゴム、電池 高分子ゲル電解質中におけるリチウムイオン二次電池の負極活物質特性評価。 ゴム支持体に炭素材料を混練したリチウムイオン二次電池における負極特性の評価 ⇒#1458@講義; まいこ⇒#194@ペン; 蓄電性ゴム⇒#1069@講義;⇒#7385@スクリプト; 【関連講義】 卒業研究(C1-電気化学グループ-2004~2005),ゴム電極⇒#1224@講義; ピカッとさいえんす,サイエンス劇場スペシャル―化学への招待⇒#1503@講義;

まいこ, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2008).

導電助材及び電池活物質をゴム支持体に均一に混練したリチウムイオン二次電池の正極特性の評価

2003年⇒#210@卒論;に着手したゴム電池の開発。ゴムを支持体にした電極構造の開発。フレーク状炭素、固体電解質などいろいろなフィラーをゴムにまぜてようやく正極が充放電できるようになりました。 EDLCを経て、負極の開発へ。 謝辞: 株式会社フコク http://www.fukoku-rubber.co.jp/ JSR株式会社 http://www.jsr.co.jp/ 第45回電池討論会@京都府⇒#80@ノート;

おおき, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2005).

ベンゾビシクロ[2.2.1]ヘプテン骨格から成る生理活性物質の合成

HN, 山形大学 卒業論文(), (2005).

ベンゾー7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプテン骨格からなる生理活性物質の合成

HN, 山形大学 卒業論文(), (2005).

リチウムイオン二次電池正極活物質へのバインダー塗布による影響

リチウムイオン二次電池正極活物質へのバインダー塗布による影響 バインダ⇒#768@講義;の研究です。 1. 比抵抗が5MΩのイオン交換水で、5wt%のアジピン酸アンモニウム水溶液を調整した。 2. 銀線を3M硝酸で前処理した後、0.1M塩酸中で0.8mA/cm2の電流密度で15分間電解し、銀/塩化銀電極を作成した。 3. アジピン酸アンモニウム水溶液を調整し、寒天で固め塩橋とした。 4. 電解恒温層に3電極式のセルを組み立てた。 5. アルミニウムを0・1MNaOH水溶液および0.65M硝酸で前処理した後、ポテンショスタット、ファンクションジェネレーター、XYレコーダーを用いて再現の3枚のボルタモグラムを測定した。 ・ アルミニウムの前処理…NaOH(60s)→蒸留水(10s)→硝酸(30s)→蒸留水(10s) ・ 蒸留水からだしてから15s後に自然電位を測定。 ・ 自然電位を測定してから30s後に掃引開始。 卒業研究中間発表会⇒#304@ノート; 立花和宏,○阿部智幸,田中智,仁科辰夫,遠藤孝志,尾形健明⇒#196@学会; 【学会】電気化学会

あべ, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2006).

クエン酸錯体法による複合酸化物の合成と、リチウム二次電池用正極活物質としての評価

クエン酸錯体法による複合酸化物の合成と、リチウム二次電池用正極活物質としての評価 ―――――― ◆1997(平成9)年度研究ノート⇒#221@ノート; ◆1996(平成8)年度研究ノート⇒#229@ノート; ◆1995(平成7)年度研究ノート⇒#396@ノート;

ねひょう, 山形大学 卒業論文(松木・仁科研究室), (1998).

In situインピーダンス測定による炭素混合合材電極と純活物質薄膜電極の比較

In situインピーダンス測定による炭素混合合材電極と純活物質薄膜電極の比較 ◆1998(平成10)年度ノート⇒#211@ノート;

かねこ, 山形大学 卒業論文(松木・仁科研究室), (1999).

電池活物質の評価法に関する研究-テストセルと充放電特性-

HN, 山形大学 卒業論文(松木・鈴木研究室), (1996).

リチウム二次電池における正極活物質(バナジウムおよびモリブデン酸化物)

リチウム二次電池における正極活物質(バナジウムおよびモリブデン酸化物) ◆1988(昭和63年)年度ノート⇒#577@ノート;

かねこ, 山形大学 卒業論文(松木・菅原研究室), (1987).

(暫定)リチウム電池の正極活物質の合成とキャラクタリゼーション

HN, 山形大学 卒業論文(松木・鈴木研究室), (1997).

電池活物質の迅速テスト法に関する研究~T-Mセルの標準化~

電池活物質の迅速テスト法に関する研究~T-Mセルの標準化~ ●1996年度(平成8)卒業研究⇒#494@講義; ◆1996(平成8)年度ノート⇒#229@ノート;

やまもと, 山形大学 卒業論文(松木・鈴木研究室), (1997).

マンガン複合材料のリチウム二次電池正極活物質への応用

マンガン複合材料のリチウム二次電池正極活物質への応用 ◆1992(平成4)年度ノート⇒#574@ノート; ◆1991(平成3)年度ノート⇒#575@ノート; ◆1990(平成2)年度ノート⇒#647@ノート;

ますだ, 山形大学 卒業論文(松木・菅原研究室), (1990).

アモルファスFeVO4の合成とリチウム二次電池正極活物質への応用

アモルファスFeVO4の合成とリチウム二次電池正極活物質への応用 ◆1991(平成3)年度ノート⇒#575@ノート; ◆1990(平成2)年度ノート⇒#647@ノート; ◆1989(平成元年)年度ノート⇒#558@ノート;

ふじわら, 山形大学 卒業論文(松木・菅原研究室), (1989).

リチウム二次電池における正極活物質スピネル型マンガン酸化物

リチウム二次電池における正極活物質スピネル型マンガン酸化物 ◆1990(平成2)年度ノート⇒#647@ノート; ◆1989(平成元年)年度ノート⇒#558@ノート; ◆1988(昭和63年)年度ノート⇒#577@ノート;

じょー, 山形大学 卒業論文(松木・菅原研究室), (1988).

リチウム二次電池における正極活物質Ca-Mn系酸化物

リチウム二次電池における正極活物質Ca-Mn系酸化物

ナオミ, 山形大学 卒業論文(松木・菅原研究室), (1988).

リチウム二次電池における正極活物質(鉄―バナジウム系酸化物)

リチウム二次電池における正極活物質(鉄―バナジウム系酸化物)

HN, 山形大学 卒業論文(松木・菅原研究室), (1988).

リチウム二次電池における正極活物質

HN, 山形大学 卒業論文(松木・菅原研究室), (1987).

リチウム二次電池における正極活物質 モリブデン酸塩

HN, 山形大学 卒業論文(松木・菅原研究室), (1987).

ESRによる電池活物質のキャラクタリゼーション

ESRによる電池活物質のキャラクタリゼーション

あんざい, 山形大学 卒業論文(松木・菅原研究室), (1986).

リチウム二次電池の正極活物質の電極挙動

リチウム二次電池の正極活物質の電極挙動 自作ポテンショスタットを作成。 ◆1986(昭和61年)年度ノート⇒#576@ノート; 【1986年度(昭和61)卒業研究】⇒#2748@講義;

だて, 山形大学 卒業論文(松木・菅原研究室), (1986).

リチウム二次電池用正極活物質の評価法の標準化-各種正極構成材と電解液の組み合わせ-

リチウム二次電池用正極活物質の評価法の標準化-各種正極構成材と電解液の組み合わせ- 「なんだか、集電体をアルミニウムにするととうまくいかないんです。」・・・それがきっかけでした。 ◆1998(平成10)年度ノート⇒#211@ノート; ◆1997(平成9)年度ノート⇒#221@ノート; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学グループ-2004~2005),集電体|電解液界面⇒#1222@講義;

かたくら, 山形大学 卒業論文(松木・仁科研究室), (1999).

金属酸化物電池活物質の薄膜電極を用いた固体内イオン電導現象の解析

ひろせ, 山形大学 卒業論文(松木・仁科研究室), (1999).

タバコの煙に含まれる物質の酸化・還元性

さの, 山形大学 卒業論文(尾形・仁科研究室), (2002).

高速サイクリックボルタンメトリーによるリチウム二次電池正極活物質と集電体の界面現象の解析

高速サイクリックボルタンメトリーによるリチウム二次電池正極活物質と集電体の界面現象の解析 ◆2002(平成14)年度ノート⇒#200@ノート; ◆2001(平成13)年度ノート⇒#201@ノート; ○上村潤, …らは、2001年に東京理科大学神楽坂キャンパスで開催された2001年電気化学秋季大会において溶融炭酸塩中におけるアルミニウムの不働態皮膜生成機構について報告している⇒#75@学会;。 ◆2000(平成12)年度研究ノート⇒#222@ノート; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),【2000年度(平成12)卒業研究】⇒#516@講義; 【同輩】さくりん⇒#191@卒論; じゅんは、2001年に、それまでの研究をフォトリソグラフィ技術を用いたリチウム電池正極活物質配置制御によるレート特性の改善というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#188@卒論;。

かみむら, 山形大学 修士論文(仁科研究室), (2001).

クエン酸錯体法による5V級リチウム電池正極活物質LiNixMn2-xO4の合成と評価

ニッケルを混合して高い電圧を得る。 ニッケル酸リチウム⇒#840@講義; ◆2000(平成12)年度ノート⇒#222@ノート;

にっこ, 山形大学 卒業論文(仁科研究室), (2001).

卒論…