鷹山 (C)1996-2024 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
1998/11/14
小白川キャンパス(2)消費電力 P = 410.6 kW 1998年11月14日(土)-H10 米沢キャンパス(1)消費電力 P = 628.32 kW

(asp)
●外部リンク
● >歴史データベース
スケジュール
時間
物理
地学
講義ノート
シラバス
…過去から
1990-H2
1991-H3
1992-H4
1993-H5
1994-H6
1995-H7
1996-H8
1997-H9

10月1998年11月12月
25262728293031
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345
  (0 ,4.07697444983316 rad)

(asp)
●外部リンク
● >歴史データベース
スケジュール
時間
物理
地学
講義ノート
シラバス
1999-H11
2000-H12
2001-H13
2002-H14
2003-H15
2004-H16
2005-H17
2006-H18
未来へ…
項目
ID⇒#9@星座;
要約蠍⇒#9@星座;
題名【星座】蠍⇒#9@星座;
項目
ID⇒#1@恒星;
要約【恒星】アナルケナル⇒#1@恒星;
メソッド一覧戻る進む·鷹山·アメニティ研

予定表
演習開始
電気化学会
わくわくサイエンス
化学系親睦会
学生実験室掃除
工場見学引率
工場見学引率
科研費講演会
スケジュール…
講義ノート
卒業研究(C1-電気化学2004~)

【1999年度(平成11)卒業研究】

卒業研究(C1-電気化学2004~)

刊行物1999_H11@C1

卒業研究(C1-電気化学2004~)

炭素導電助材の真の働きは何か?(1999)

機能界面設計工学特論

機能界面設計工学特論(1999年)

卒業研究(C1-電気化学2004~)

学会発表1999@C1

お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪

ハワイ陸軍博物館(Army Museum)

お散歩の中にサイエンスを探し求めて♪

長浜城

機能界面設計工学特論

アルミ電解コンデンサの耐電圧を決める因子は何か:絶縁破壊とは@第16回ARS琵琶湖コンファレンス

講義ノート…

研究ノート
【学会】第2回リチウム電池日仏合同セミナー@岩手県盛岡市
【学会】第39回電池討論会@宮城県仙台市
1998年12月
【論文】たちばな;リチウムイオン二次電池の正極の構造について炭素導電材の異種界面接触
1999年1月
【見学】中島潔の世界展@宮城県仙台市
産業活性化のための特許活用
【議事】コインセルについて
研究ノート…
学会発表

リチウム電池

T. Nishina ,The Second Japan-France Joint Seminar on Lithium Batteries (1998).

リチウム二次電池における正極集電体アルミニウム酸化皮膜の電子伝導性と炭素の機能

リチウム二次電池における正極集電体アルミニウム酸化皮膜の電子伝導性と炭素の機能 ○片倉英至,…らは、1997年に大阪豊中で開催された第38回電池討論会において正極に LiMn2O4 を用いたリチウム二次電池の充放電挙動-集電体と電解液の組み合わせの影響-について報告している⇒#14@学会;。 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),発表1998@C1⇒#2889@講義;

○立花和宏,仁科辰夫,松木健三 ,第39回電池討論会 (1998).

クエン酸錯体法によるLiMxOy(M=Mn,Ni,Co)の合成とその電池活物質としての評価法の標準化

クエン酸錯体法⇒クエン酸錯体法@学会;⇒クエン酸錯体法@ノート;によるLiMxOy(M=Mn,Ni,Co)の合成とその電池活物質としての評価法の標準化しました。高速充放電のデータを最初に発表しました⇒高速充放電@学会。 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),金集電体|活物質(界面)⇒#3031@講義;

○片倉英至,立花和宏,仁科辰夫,松木健三 ,第39回電池討論会 (1998).

LiCoO2薄膜のLiイオン挿入/脱離特性に対する集電材・導電助材の影響

LiCoO2薄膜のLiイオン挿入/脱離特性に対する集電材・導電助材の影響 ちょうしょうじは、1999年に、それまでの研究を電池活物質と導電助材の接触界面における光励起電流の測定システムの構築とその評価というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#5@卒論;。 ◆1998(平成10)年度ノート⇒#211@ノート; ●1998年度(平成10)卒業研究⇒#809@講義; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),発表1998@C1⇒#2889@講義; 【学会】第39回電池討論会@宮城県仙台市⇒#1696@ノート; 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),コバルト酸リチウム(層状岩塩型)⇒#839@講義;

○槙清崇,長正路巧,立花和宏,仁科辰夫,松木健三 ,第39回電池討論会 (1998).

Final Program MCFC workshop 1999

仁科辰夫 ,Final Program MCFC workshop 1999 (1999).

色彩色差計測による微量化学種の簡易定量

色彩 可視光線と色彩⇒#1555@講義;

遠藤昌敏,横田文彦,立花和宏,阿部重喜 ,第3回分析化学東京シンポジウム1999機器分析東京討論会 (1999).

リチウム二次電池集電体としてのアルミニウムに含まれる不純物金属元素と酸化皮膜生成反応の電気化学的検討

リチウム二次電池集電体としてのアルミニウムに含まれる不純物金属元素と酸化皮膜生成反応の電気化学的検討(銀、銅、コバルト、モリブデン) 【目的】 アルミニウムは卑な金属であるが、リチウム二次電池の正極集電体として用いられており、不働態皮膜が貴な電位でのアルミニウムの使用を可能にしているのである。しかし、不働態皮膜を通してどのように活物質へ電流が供給されるのか、リチウム二次電池が動作する非水環境下での不働態皮膜の安定性等については不明な点が多い1)。特に不働態皮膜はアルミニウムに含まれる不純物金属元素による影響を受けると考えられ、電池特性に大きく影響すると推測される。そこでLiBF4/PC+DME溶液中における不純物金属の不働態皮膜への影響を検討した。 【方法】 正極活物質としてLiMn2O4(三井金属)、導電助材として炭素(アセチレンブラック)、集電体として、99.999+%の高純度アルミニウムおよび種々の不純物(Cu 99ppm、Co 55ppm、Mo 47 ppm、Ag 52 ppm)をそれぞれ含んだアルミニウムを用い(日本軽金属)、1M LiBF4/PC+DME溶液中で

立花 和宏佐藤 幸裕遠藤 孝志仁科 辰夫松木 健三 ,平成11年度化学系7学協連合東北地方大会 ,p.180 (1999).

アルミニウム微小電極を用いた希薄電解液中の高速サイクリックボルタンメトリーに及ぼす電解質濃度の影響

アルミニウム微小電極を用いた希薄電解液中の高速サイクリックボルタンメトリーに及ぼす電解質濃度の影響 よしかずは、2000年に、それまでの研究を微小電極を用いた希薄電解液中におけるアルミニウムの陽極酸化というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#167@卒論;。 ●1999年度(平成11)卒業研究⇒#808@講義;

立花和宏,○鈴木芳和,遠藤孝志,仁科辰夫,松木健三 ,平成11年度化学系7学協連合東北地方大会 (1999).

学会…
2024/04/16 23:06:01