項目 | 値 |
ID | ⇒#8@星座; |
要約 | 天秤⇒#8@星座; |
題名 | 【星座】天秤⇒#8@星座; |
項目 | 値 |
ID | ⇒#1@恒星; |
要約 | 【恒星】アナルケナル⇒#1@恒星; |
メソッド |   ·鷹山·アメニティ研 |
|
学会発表 |
○阿部智幸、松田圭悟、立花和宏、遠藤孝志、仁科辰夫;「クエン酸ゲルプロセスによるオリビン型LiFePO4の合成と高速充放電特性の評価」
○舘謙太、立花和宏、仁科辰夫、渡邊 剛、安積麻未、松下卓史;「蓄電性ゴムを用いたリチウムイオン二次電池のアセンブルのための構成材料設計」
○西俣 樹、立花和宏、仁科辰夫;「コッククロフト・ウォルトン回路を用いた組電池マネージメントシステムの最適化」
にしまたは、2009年に、それまでの研究を液晶、誘電率、交流インピーダンスというテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#389@卒論;。
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),コッククロフト・ウォルトン回路⇒#986@講義; ○西俣 樹,立花和宏,仁科辰夫 ,第48回電池討論会 (2007). |
○阿部智幸、松田圭悟、立花和宏、遠藤孝志、仁科辰夫;「クエン酸ゲルプロセスによるオリビン型LiFePO4の合成と高速充放電特性の評価」
○舘謙太、立花和宏、仁科辰夫、渡邊 剛、安積麻未、松下卓史;「蓄電性ゴムを用いたリチウムイオン二次電池のアセンブルのための構成材料設計」
○西俣 樹、立花和宏、仁科辰夫;「コッククロフト・ウォルトン回路を用いた組電池マネージメントシステムの最適化」 ○舘謙太,立花和宏,仁科辰夫,渡邊 剛,安積麻未,松下卓史;「 ,第48回電池討論会 (2007). |
○阿部智幸、松田圭悟、立花和宏、遠藤孝志、仁科辰夫;「クエン酸ゲルプロセスによるオリビン型LiFePO4の合成と高速充放電特性の評価」 リン鉄酸リチウム(オリビン)⇒#1569@講義;
○舘謙太、立花和宏、仁科辰夫、渡邊 剛、安積麻未、松下卓史;「蓄電性ゴムを用いたリチウムイオン二次電池のアセンブルのための構成材料設計」
○西俣 樹、立花和宏、仁科辰夫;「コッククロフト・ウォルトン回路を用いた組電池マネージメントシステムの最適化」
原 啓…らは、2006年に東京都江戸川区で開催された第47回電池討論会においてリチウムイオン二次電池正極活物質の結晶構造と高速充放電時におけるパワーの非対称性について報告している⇒#213@学会;。
あべ⇒#390@卒論;
クエン酸⇒#2506@化学種;
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),リン鉄酸リチウム(オリビン)⇒#1569@講義; ○阿部智幸,松田圭悟,立花和宏,遠藤孝志,仁科辰夫 ,第48回電池討論会 (2007). |
講演種別: 学術講演
講演分類記号: B22
講演題目: アルミニウムの表面酸化皮膜が有機電解液中でのブレークダウン電位に及ぼす影響
発表者所属: *1山形大学大学院理工学研究科, *2山形大学工学部
発表者氏名: ○遠藤 淳一*2,柳沼 雅章*1,平山 従仕*2,立花 和宏*1,仁科 辰夫*1
キーワード: アルミニウム, アノード酸化, ブレークダウン, 有機電解液, 酸化皮膜
講演概要
1.目的: アルミニウムの表面酸化皮膜が有機電解液中でのブレークダウン電位どのような影響を及ぼすか調べること。
2.プロセス・材料: 水溶液中で予めアノード酸化したアルミニウムの有機電解液中でのブレークダウン電位をクロノポテンショメトリーで測定した。
3.結果の要約: アルミニウムの表面酸化皮膜が厚くなると、有機電解液中でのブレークダウン電位が高くなる。
ブレークダウン電圧⇒#317@物理量;⇒#38@グラフ;
田中良樹,立…らは、2005年に石川県地場産業振興センターで開催された表面技術協会第112回講演大会においてイオン性液体中におけるア ○遠藤 淳一*2,柳沼 雅章*1,平山 従仕*2,立花 和宏*1,仁科 辰夫*1 ,表面技術協会第118回講演大会 (2008). |
電気二重層キャパシタの電極における炭素表面ラジカル発生に及ぼす電解質カチオンの影響
(山形大工1・山形大学術情報基盤セ2・山形大院理工3)○吉田真由美1・小林賢雄1・伊藤智博2・立花和宏3・仁科辰夫3・尾形健明3
巻:47th 頁:162-163
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),イオン液体関連⇒#1192@講義;
ESRによるEDLC要電解液の劣化解析⇒#35@プロジェクト;
○吉田真由美,小林賢雄,伊藤智博,立花和宏,仁科辰夫,尾形健明 ,第47 回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2008) ,pp.162-163 (2008). |
電気二重層キャパシタにおける炭素表面ラジカルが炭素/電解液界面インピーダンスに及ぼす効果
(山形大工1・山形大学術情報基盤セ2・山形大院理工3)○小林賢雄1・吉田真由美1・伊藤智博2・立花和宏3・仁科辰夫3・尾形健明3
小~⇒#423@卒論;
○小林賢雄,吉田真由美,伊藤智博,立花和宏,仁科辰夫,尾形健明 ,第47 回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2008) ,164-165 (2008). |
瀧本亮(タキモトリョウ)
たきもとは、2009年に、それまでの研究をリチウムイオン二次電池型蓄電性ゴムの実用化に向けたイオン液体の可能性というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#407@卒論;。
蓄電性ゴムを用いたリチウムイオン電池における短絡防止技術の開発
【学会】平成20年度化学系学協会東北大会@青森県八戸市⇒#975@ノート;
蓄電ゴムの開発/株式会社フコク⇒#26@プロジェクト;
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),ゴムとポリマー⇒#1973@講義;
瀧本 亮, 立花 和宏, 遠藤 孝志, 仁科 辰夫, 松下卓史, 渡邊 剛 ,平成20年度 化学系学協会東北大会 (2008). |
玉野 佑季は、2009年に、それまでの研究を鉛蓄電池電解液への有機ゲルマニウムの添加によるPbO2正極の酸素過電圧上昇についてというテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#405@卒論;。
①公演題目:電解液に有機ゲルマニウムを添加した鉛蓄電池の酸素過電圧の濃度依存性
②発表形式:(1)口頭発表
③研究者氏名:(山形大工)○玉野佑季・立花和宏・仁科辰夫・菅原陸郎
(ITE)小沢昭弥
④公演申込者氏名:玉野佑季
郵便番号:992-8510
住所:山形県米沢市城南4丁目3-16 山形大学工学部 仁科・立花研究室
電話番号:0238-26-3793
FAX番号:0238-26-3793
電子メールアドレス:exh45977@dipfr.dip.yz.yamagata-u.ac.jp
⑤所属学協会名:なし
⑥研究発表分類:(I)電気化学
有機ゲルマニウム⇒#10108@試料;
サイクリックボルタモグラム⇒#2@プロット;
サイクル数⇒#433@物理量;
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),鉛電池⇒#1585@講義;
鉛電池 玉野 佑季, 立花 和宏, 仁科 辰夫, 菅原 陸郎 ,平成20年度 化学系学協会東北大会 (2008). |
学会… |
2025/04/28 16:41:53
|