磁界の強さ H 〔A/m〕に同じ。
磁束密度 B 〔T〕=透磁率 μ 〔N/A2〕×磁場 H 〔A/m〕
力 F 〔N〕=電気量 Q 〔C〕×電場 E 〔V/m〕
力 F 〔N〕=磁気量 M 〔Wb〕×磁場 H 〔A/m〕
磁場 H 〔A/m〕=電流 I 〔A〕÷(2×π×距離 d 〔m〕)
電気と磁気1)
電気と磁気2)
【物理量】ボーア磁子 μB 〔J/T〕
【マクスウェルの方程式(微分形)】
∇電束密度 D 〔C/m²〕=電荷密度 ρ 〔C/m3〕
∇×電場 E 〔V/m〕=∂磁束密度 B 〔T〕÷∂時間 t 〔s〕
∇磁束密度 B 〔T〕=0
∇×磁場 H 〔A/m〕=電流密度 J 〔A/m²〕+∂電束密度 D 〔C/m²〕÷∂時間 t 〔s〕
磁石の力が作用している空間。磁界が存在する空間。振動する電界と磁界は電磁波となって空間をつたわってゆきます。
物質は磁場中での磁化の仕方で、強磁性体、常磁性体、反磁性体に分類されます。磁場の中を電流が流れるとローレンツ力を受けます。この力はモーターなどに応用されます。電子のスピンが打ち消されない常磁性物質では、外部磁場によってスピンのエネルギーが分裂します。これはゼーマン効果といっしょで、ESRなどに応用されます。
強い磁場でプラズマを封じ込める研究が核融合の分野で行われています。また病院では画像診断にMRIが使われています。振動する電界と磁界は電磁波となって空間をつたわってゆきます。
【関連書籍】
電流と磁場1)
電気と磁気2)
電気と磁気3)
電流による磁場4)
【動画】5)
ピカッとさいえんす「電気と磁石」
http://c1.yz.yam…
(
1) 
>
電流と磁場小出昭一郎著,
物理学, 裳華房, (
1997).
(
2) 
>
電気と磁気数研出版編集部,
視覚でとらえるフォトサイエンス物理図録, 数研出版, (
2006).
(
3) 
>
電気と磁気中村英二、吉沢康和,
新訂物理図解, 第一学習社, (
1984).
(
4) 
電気と磁 >
電流による磁場中村英二、吉沢康和,
新訂物理図解, 第一学習社, (
1984).
(
5) 
ピカッと >
電気と磁石の深~い関係,
ピカッとさいえんす立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2011).