鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【キーワード】 正極


項目
ID⇒#263
キーワード正極
ソース情報
品詞
内容

プラス電極電位の高い極負極対極電池は正極イオン導電体負極の構成からなります電池では放電時にカソード充電時にアノードとなります起電力 E 〔V大きくするため電位が高くなるように正極活物質正極集電体などが設計されます

電池電極電池容量大きくとるため正極活物質次元的に反応させますこのことは二次元的な平面接触ある正極集電体表面電流密度正極活物質表面電流密度にくらべて非常に大きいこと意味します特に正極活物質電子伝導性の低い固体気体使う場合には三相界面の形成が重要ですまた正極合材には電解液浸透しているので正極活物質電解液接触面積コンポジ電極の見掛けの面積幾何面積に比べて大きいこと意味します

リチウムイオン二次電池Li+e<->LiCoO2(トポタクティ反応)

  Li+ + e- + CoO2 ↔   LiCoO2Eº = 0.8V

アルカリマンガン乾電池Mn2O3+2OH(-)<->2MnO2+H2O

Mn2O3+2OH(-)<->2MnO2+H2O


参考書籍…山形大学附属図書館
メニュー
シラバス/検索/正極…
講義内容/検索/正極…
講義ノート/検索/正極…
研究ノート/検索/正極…
ファイル/検索/正極…
研究テーマ/検索/正極…
論文/検索/正極…
書籍名/検索/正極…
雑誌名/検索/正極…
材料名/検索/正極…
>ウィキペディア/正極…
エンジニア/検索/正極…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧