鷹山 (C)1996-2023 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
【学会】 正極に LiMn2O4 を用いたリチウム二次電池の充放電挙動-集電体と電解液の組み合わせの影響-
一覧戻る進む·J-GLOBAL | 出張旅費申請
ID⇒#14@学会;
要約【学会】○片倉英至,…らは、1997年に大阪豊中で開催された第38回電池討論会において正極に LiMn2O4 を用いたリチウム二次電池の充放電挙動-集電体と電解液の組み合わせの影響-について報告している⇒#14@学会;。
タイトル正極に LiMn2O4 を用いたリチウム二次電池の充放電挙動-集電体と電解液の組み合わせの影響-
講演番号3A07
発表者○片倉英至,立花和宏,松木健三
会議名第38回電池討論会
場所大阪豊中
会期1997/11/11
イベント(会議名&イベント名)
URL
外部J-GLOBAL
対応URL
関連外部URL
管理者立花 和宏
研究グループ尾形・仁科研究室(旧応用化学C1講座)
研究テーマクエン酸錯体法によるLiNiO2の調製とリチウム二次電池への応用
PME形式○片倉英至,立花和宏,松木健三,正極に LiMn2O4 を用いたリチウム二次電池の充放電挙動-集電体と電解液の組み合わせの影響-,第38回電池討論会,大阪豊中, ,1997/11/11
書誌情報正極に LiMn2O4 を用いたリチウム二次電池の充放電挙動-集電体と電解液の組み合わせの影響-
○片倉英至,立花和宏,松木健三,第38回電池討論会講演要旨集 (1997).

正極 LiMn2O4 用いたリチウム次電池の充放電挙動-集電体電解液の組み合わせの影響-大阪豊中

集電体アルミニウムステンレス使ったときで電解質との相性が異なる

Fig.6 アルミニウム-LiClO4/PC+DMEの組み合わせによるサイクリクボルタモグラム
アルミニウム-LiPF6/EC+DECの組み合わせによるサイクリクボルタモグラム

ステンレス-LiPF6/EC+DECの組み合わせによるサイクリクボルタモグラム

Fig.4 ステンレス-LiClO4/PC+DMEの組み合わせによるサイクリクボルタモグラム

Fig.3 集電体電解液の組み合わせによるLiMn2O4サイクル数に対するiRドロの変化の割合

Fig.2 集電体電解液の組み合わせによるLiMn2O4サイクル数に対する充電容量の変化の割合

38回電池討論会-大阪豊中市1)

かたくらは1999年にそれまでの研究リチウム次電池用正極活物質の評価法の標準化-各種正極構成材と電解液の組み合わせ-というテーマで卒業論文としてまとめ山形大学卒業した2)


コメント
エネルギーデバイス…は電池キャパシタ正極負極からなります電子絶縁体として誘電体や電解質が使われます 電池電極集電体活物質導電助材結着材電解液などからなることが知られている3)

松木健立…らは1999年にLiMn2O4系に対する導電付与材集電体電解液の効果について報告しリチウムイオン次電池の正極活物質であるマンガンリチウム4)系の電池反応において導電付与材集電体電解液がどのような影響およぼすか検討した5) 199…と述べている6)


関連講義卒業研究-電気化学2004,電池性能と合材スラリー7)



(1【学会】第38回電池討論会@大阪府豊中市
立花 和宏, 研究ノート, (2010).
(2リチウム二次電池用正極活物質の評価法の標準化-各種正極構成材と電解液の組み合わせ-
片倉 英至, 山形大学  物質化学工学科, 卒業論文 (1999).
(3緒言(C > 製品調査 > エネルギーデバイス,製品調査
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2005).
(4マンガン酸リチウムLiMn2O4, = 180.8146 g/mol, (化学種).
(5正極に LiMn2O4 を用いたリチウム二次電池の充放電挙動-集電体と電解液の組み合わせの影響-
○片倉英至,立花和宏,第38回電池討論会講演要旨集 (1997).
(6LiMn2O4系に対する導電付与材、集電体&電解液の効果
松木健三、立花和宏, マテリアルインテグレーション, Vol.12, N. pp.35-42, (1999).
(7結果と考 > 書籍等 > Li電極 > 第9節  > 電池性能と合材スラリー,第9節 電極材料の塗布・乾燥プロセスと電極評価、電池性能評価
仁科 辰夫,卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, (2009).

ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧