●研究ノート |
研究ノートにはいろいろなコンテンツがあります。研究テーマや学会発表タイトルとリンクさせることもできます。研究ノートを追加するには…詳細… |
|
説明 |
森田 茉季
まきは、2012年に、それまでの研究を液晶場をプローブとしたリチウム二次電池粉体材料の評価と応用というテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した1)。
○森田茉季,…らは、2009年に日本大学工学部(福島県郡山市田村徳定字中河原1)で開催された平成21年度 化学系学協会東北大会において液晶場をプローブとしたリチウムイオン二次電池 正極合材分散状態の評価について報告している2)。
まきは、2010年に、それまでの研究を液晶場をプローブとしたリチウムイオン二次電池負極カーボン材料選びの最適条件の解析(仮)というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した3)。
Ikue K…らは、2010年にEvaluation of Surface Function Group of Carbon Conductor for Lithium Ion Battery in Liquid Crystal Fieldについて報告し、かねこは、2011年に、それまでの研究を液晶場をプローブとした固体材料の表面電子移動機構の解明と有機半導体開発への応用というテーマで博士論文としてまとめ、山形大学を卒業した4)。…と述べている5)。
【動画】
ピカッとさいえんす「湿度と乾燥」
http://c1.yz.yam…
( 1)  液晶場をプローブとしたリチウム二次電池粉体材料の評価と応用森田 茉季, 山形大学 理工学研究科 物質化学工学専攻, 修士論文 ( 2012). ( 2)  液晶場をプローブとしたリチウムイオン二次電池正極合材分散状態の評価○森田茉季,川瀬功雄,楡木崇仁,立花和宏 ,米竹孝一郎 ,仁科辰夫, 平成21年度 化学系学協会東北大会講演要旨集 ( 2009). ( 3)  液晶場をプローブとしたリチウムイオン二次電池負極カーボン材料選びの最適条件の解析森田 茉季, 山形大学 物質化学工学科, 卒業論文 ( 2010). ( 4)  液晶場をプローブとした固体材料の表面電子移動機構の解明と有機半導体開発への応用金子 郁枝, 山形大学 理工学研究科 物質化学工学専攻, 博士論文 ( 2011). ( 5)  Evaluation of Surface Function Group of Carbon Conductor for Lithium Ion Battery in Liquid Crystal FieldIkue Kaneko, Maki Morita, Tomoyuki Takatsuka, Kazuhiro Tachibana, Tatsuo Nishina, and Yoshihiro Ohba, ITE Leters on Batteries, New Technologies & Medicne Vol.3, No.3, pp.36-37(2010), ( 2010). |
|