(暫定)電池のインピーダンスの測定
電池のインピーダンスの測定
●1997年度(平成9)卒業研究1)
●1996年度(平成8)卒業研究2)
高木泰彦…らは、1998年に長岡技術科学大学で開催された1998年電気化学秋季大会においてアルミニウム陽極酸化皮膜の異種界面接触によるリーク電流とインピーダンス挙動の関係について報告している3)。
【進学】
たかぎは、1999年に、それまでの研究を異種接触界面の導入によるアルミニウム陽極酸化皮膜の導電性発現機構-超高速イオン導電性-というテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した4)。
(
1) 
緒言(C >
C1履歴 >
【1997年度(平成9)卒業研究】,
C1履歴仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
1997).
(
2) 
緒言(C >
C1履歴 >
【1996年度(平成8)卒業研究】,
C1履歴仁科 辰夫,
卒業研究(C1-電気化学,
講義ノート, (
1996).
(
3) 
アルミニウム陽極酸化皮膜の異種界面接触によるリーク電流とインピーダンス挙動の関係高木泰彦,
1998年電気化学秋季大会講演要旨集 (
1998).
(
4) 
異種接触界面の導入によるアルミニウム陽極酸化皮膜の導電性発現機構-超高速イオン導電性-高木 泰彦,
修士論文, (
1999).