鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ ×
【卒論】 スピントラップESR法を用いた活性酸素消去能評価法の応用と過酸化ラジカルの評価法の確立
一覧戻る進む
ID⇒#274@卒論;
要約【卒論】範馬勇次郎は、2005年に、それまでの研究をスピントラップESR法を用いた活性酸素消去能評価法の応用と過酸化ラジカルの評価法の確立というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#274@卒論;。
書誌情報スピントラップESR法を用いた活性酸素消去能評価法の応用と過酸化ラジカルの評価法の確立
畔柳 信吾, 山形大学  物質化学工学科, 卒業論文 (2005).
学籍番号・氏名03521636 畔柳 信吾
受理日2005/03/31
関連外部URLhttp://mri.yz.ya…
シラバス卒業研究(C1-磁気共鳴計測研究グループ-2004~)
講義ノート > 卒業研究について
研究室尾形・仁科研
指導教員C1:立花
グループ尾形・仁科研究室(旧応用化学C1講座)
管理者尾形 健明
研究場所(未登録 > 米沢キャ > 3号館 > 3号館3 > 3-3303 C1講座(磁気共鳴計測グループ測定
検索 講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式
口頭発表
卒業研究について
講義ノート
 結果と考察の書き方
 実験方法の書き方
 - 準備するもの(材料、組み立て方法)
 - 評価や分析の方法
 図の描き方
 - グラフ(チャート)の書き方
 - 回路図の描き方
 - 図形の表し方
 参考文献の書き方
 表の書き方
 論文執筆
 リチウム電池(アルニウム)
 - レイリー散乱を使った比色分析によるリチウムイオン二次電池正極活物質の固体表面極性の評価
 鉛電池
 アルミニウム関係
 - アルミニウムアノード酸化皮膜の漏れ電流
 - AlF4-を使ったアルミニウムのアノード酸化
1. 緒言の書き方
 - 背景の書き方
 - 目的の書き方
その他の講義ノート-卒業研究について
 
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧
説明
活性酸素による酸化ストレスと疾病の関係が明らかになるにつれ酸化食品に注目が集まっているこれまで種々の抗酸化能評価法が提案されているが活性酸素種それぞれに対する抗酸化能評価法は確立されていない本研究ではスピントラ電子スピン共鳴(ESR)用いてスーパーオキシド1)および過酸化ラジカル対する消去能評価法確立すること目的する評価法の原理1示すこれは競争反応導入したスピントラップESR法であり単独発生系からの活性酸素種に対するスピントラップ剤DMPO2)および抗酸化物質試料の反応競争的に引き起こし得られるDMPO-活性酸素アダクト3)4)5)ESR信号強度の比較から消去能評価する方法である

後輩中~資は2013年にそれまでの研究酸化ラジカル発生系の検討と抗酸化能評価法への応用というテーマで卒業論文としてまとめ山形大学卒業した6)

文献
出版物…
試料
試料…
学会発表
学会…