アルミニウムを集電体とするコンポジット電極の内部抵抗と充放電特性に対するバインダの種類とプレス圧の効果
市販のリチウム電池は製造される際、高密度化、平滑化の理由によりプレスされる。このプレス処理によって自然酸化皮膜が破壊され、破壊された自然酸化皮膜の修復が行われていることが報告されている。しかし、電池の内部抵抗に及ぼす影響の報告は少ない。
プレス処理を施すことで内部抵抗の低減が見られた。プレス圧1tから3tでは大きな差は見られなかった。プレス処理を施すことで内部抵抗が135Ωから65Ωに低減した。キトサン/水よりPVdF/NMPの方がプレス処理により内部抵抗が低減した
===================
鉛蓄電池研究打ち合わせ1)
キャパシタ?
バインダ2)
【先輩】かずみ3)
立花和宏,佐…らは、2002年に弘前で開催された平成14年度化学系7学協連合東北地方大会においてアルミニウム集電体上への炭素導電助材の塗布圧による充放電の変化について報告している4)。
【2005年度(平成17)卒業研究】5)
鉛蓄電池研究打ち合わせ立花和宏, 研究ノート, ( 2005). バインダ, ゴムとポリマー仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2008). アルミニウム集電体上への炭素導電助材の塗布圧による充放電の変化立花和宏,佐藤和美,遠藤孝志,仁科辰夫,尾形健明, 平成14年度化学系7学協連合東北地方大会, ( 2002). 【2005年度(平成17)卒業研究】, C1履歴仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2008).
( 1)  鉛蓄電池研究打ち合わせ立花和宏, 研究ノート, ( 2005). ( 2)  バインダ, ゴムとポリマー仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2008). ( 3)  アルミニウム集電体への炭素導電助材の塗布圧による充放電性能への影響佐藤 和美, 卒業論文, ( 2003). ( 4)  アルミニウム集電体上への炭素導電助材の塗布圧による充放電の変化立花和宏,佐藤和美,遠藤孝志,仁科辰夫,尾形健明, 平成14年度化学系7学協連合東北地方大会, ( 2002). ( 5)  【2005年度(平成17)卒業研究】, C1履歴仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2008). |