バルブメタルアノード酸化皮膜表面欠陥の制御による絶縁性の向上
ニオブ固体電解コンデンサ1)/ニオブ2)/
05520801 赤峰 広規
「二オブアノード酸化皮膜の絶縁性と表面欠陥の解析」
主査:仁科 辰夫 副査:立花 和宏 副査:倉本 憲幸
,タンタル・ニ,表面技術協会3)
立花和宏,○…らは、2005年に石川県地場産業振興センターで開催された表面技術協会第112回講演大会において定電位アノード酸化の温度条件とバルブメタルアノード酸化皮膜の構造変化について報告している4)。
M1中間発表(C1)5)
K. Tac…らは、2007年にEffect of Hydrophilic Conductive Polymers as Cathode Materials on Insulating Property of Niobium Anodic Oxide Filmについて報告し、親水性導電性高分子がニオブアノード酸化皮膜に及ぼす影響について調べた 【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),刊行物@C1(2007)6)…と述べている7)。8)
【2004年度(平成16)卒業研究】9)
B4
赤峰広規らは、2004年に岩手県盛岡市で開催された化学系9学協会連合東北地方大会においてニオブアノード酸化皮膜の漏れ電流に及ぼす導電性高分子の接触効果について報告している10)。
あかみねは、2005年に、それまでの研究をニオブアノード酸化皮膜の漏れ電流に及ぼす導電性高分子の接触効果というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した11)。
よしきは、2006年に、それまでの研究をエネルギー貯蔵デバイスにおけるバルブメタルアノード酸化皮膜の欠陥制御というテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した12)。
【後輩】かざま13)
◆2006(平成18)年度ノート14)
◆2005(平成17)年度ノート15)
◆2004(平成16)年度ノート16)
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),ニオブ関係17)
緒言(C > 製品調査 > エネルギ > キャパシ > ニオブ固体電解コンデンサ, キャパシタ(コンデンサ)仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2006). 実験方法 > 材料&試 > 金属材料 > バルブメ > ニオブとその化合物, バルブメタルのアノード酸化とエッチング仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2006). タンタル・ニオブアノード酸化皮膜の絶縁特性に及ぼす種々のカソード材料の接触効果赤峰広規, 表面技術協会第114回講演大会講演要旨集 ( 2006). 定電位アノード酸化の温度条件とバルブメタルアノード酸化皮膜の構造変化立花和宏,○赤峰広規,風間晃,遠藤孝志,仁科辰夫,尾形健明, 表面技術協会第112回講演大会講演要旨集 ( 2005). 【修論】修士中間発表(C1)立花 和宏, 研究ノート, ( 2006). 結果と考 > 論文・報 > 刊行物@C1(2007◆H19), 論文・報告書・解説など仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2007). 【論文】あかみね:親水性導電性高分子立花 和宏, 研究ノート, ( 2007). 緒言(C > C1履歴 > 【2004年度(平成16)卒業研究】, C1履歴仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2004). ニオブアノード酸化皮膜の漏れ電流に及ぼす導電性高分子の接触効果赤峰広規,立花和宏,仁科辰夫,遠藤孝志,尾形健明, 化学系9学協会連合東北地方大会講演要旨集 ( 2004). 2006年(平成18)研究ノート立花 和宏, 研究ノート, ( 2006). 2005年(平成17)研究ノート立花 和宏, 研究ノート, ( 2005). ◆2004(平成16)年度ノート立花 和宏, 研究ノート, ( 2004). 結果と考 > 卒業論文 > ニオブ関係, 卒業論文、修士論文、博士論文仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2008).
( 1)  緒言(C > 製品調査 > エネルギ > キャパシ > ニオブ固体電解コンデンサ, キャパシタ(コンデンサ)仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2006). ( 2)  実験方法 > 材料&試 > 金属材料 > バルブメ > ニオブとその化合物, バルブメタルのアノード酸化とエッチング仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2006). ( 3)  タンタル・ニオブアノード酸化皮膜の絶縁特性に及ぼす種々のカソード材料の接触効果赤峰広規, 表面技術協会第114回講演大会講演要旨集 ( 2006). ( 4)  定電位アノード酸化の温度条件とバルブメタルアノード酸化皮膜の構造変化立花和宏,○赤峰広規,風間晃,遠藤孝志,仁科辰夫,尾形健明, 表面技術協会第112回講演大会講演要旨集 ( 2005). ( 5)  【修論】修士中間発表(C1)立花 和宏, 研究ノート, ( 2006). ( 6)  結果と考 > 論文・報 > 刊行物@C1(2007◆H19), 論文・報告書・解説など仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2007). ( 7)  Effect of Hydrophilic Conductive Polymers as Cathode Materials on Insulating Property of Niobium Anodic Oxide FilmK. Tachibana, H. Akamine, K. Tate, T. Endo, T. Nishina, and M. Sugawara, ITE Letters 8(3): pp.230-233, ( 2007). ( 8)  【論文】あかみね:親水性導電性高分子立花 和宏, 研究ノート, ( 2007). ( 9)  緒言(C > C1履歴 > 【2004年度(平成16)卒業研究】, C1履歴仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2004). ( 10)  ニオブアノード酸化皮膜の漏れ電流に及ぼす導電性高分子の接触効果赤峰広規,立花和宏,仁科辰夫,遠藤孝志,尾形健明, 化学系9学協会連合東北地方大会講演要旨集 ( 2004). ( 11)  ニオブアノード酸化皮膜の漏れ電流に及ぼす導電性高分子の接触効果赤峰 広規, 卒業論文, ( 2005). ( 12)  エネルギー貯蔵デバイスにおけるバルブメタルアノード酸化皮膜の欠陥制御田中 良樹, 修士論文, ( 2006). ( 13)  親水性導電性高分子のニオブ電解コンデンサへの応用風間晃, 卒業論文, ( 2006). ( 14)  2006年(平成18)研究ノート立花 和宏, 研究ノート, ( 2006). ( 15)  2005年(平成17)研究ノート立花 和宏, 研究ノート, ( 2005). ( 16)  ◆2004(平成16)年度ノート立花 和宏, 研究ノート, ( 2004). ( 17)  結果と考 > 卒業論文 > ニオブ関係, 卒業論文、修士論文、博士論文仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2008). |