鷹山 (C)1996-2023 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ ×
【卒論】 デジタルハイスコープを用いた鉛蓄電池負極の硫酸鉛結晶発生の可視化
一覧戻る進む
ID⇒#380@卒論;
要約【卒論】こもりは、2008年に、それまでの研究をデジタルハイスコープを用いた鉛蓄電池負極の硫酸鉛結晶発生の可視化というテーマで卒業論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#380@卒論;。
書誌情報デジタルハイスコープを用いた鉛蓄電池負極の硫酸鉛結晶発生の可視化
小森 康孝, 山形大学  物質化学工学科, 卒業論文 (2008).
学籍番号・氏名 こもり
受理日2008/03/20
関連外部URL
PDFhttps://spf.yz.y…
シラバス卒業研究(C1-電気化学2004~)
講義ノート > 卒業研究について
研究室仁科・立花研
指導教員
グループ尾形・仁科研究室(旧応用化学C1講座)
管理者立花 和宏
研究場所(未登録 > 米沢キャ > 9号館 > 9号館3 > 9号館:9-300-3 仁科辰夫研究室
検索 講義 研究 発表 業績 テーマ 製品 計算式
口頭発表
卒業研究について
講義ノート
 結果と考察の書き方
 実験方法の書き方
 - 準備するもの(材料、組み立て方法)
 - 評価や分析の方法
 図の描き方
 - グラフ(チャート)の書き方
 - 回路図の描き方
 - 図形の表し方
 参考文献の書き方
 表の書き方
 論文執筆
 リチウム電池(アルニウム)
 - レイリー散乱を使った比色分析によるリチウムイオン二次電池正極活物質の固体表面極性の評価
 鉛電池
 アルミニウム関係
 - アルミニウムアノード酸化皮膜の漏れ電流
 - AlF4-を使ったアルミニウムのアノード酸化
1. 緒言の書き方
 - 背景の書き方
 - 目的の書き方
その他の講義ノート-卒業研究について
 
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧
説明
鉛電池決定的瞬間!1)

先輩
舘謙太は2006年にそれまでの研究デジタルハイコープによる鉛蓄電池の充放電に伴う負極劣化の可視化というテーマで卒業論文としてまとめ山形大学卒業した2)

関連講義卒業研究-電気化学2004,鉛電池3)
鉛電池に関する研究ITE4)


文献
出版物…
試料
試料…
学会発表
学会…