【関連書籍】
人間生活と物質
食品
衣料の繊維と染色
医薬品
肥料
金属の精錬
金属のイオン化傾向と精錬法
無機物質の利用
大気と環境
水・エネルギーと環境
核エネルギーと環境保全
出典:
人間生活と物質
(佐野博敏・花房昭静. スクエア最新図説化学. 第一学習社, . ) 1)
イオン化傾向。電極電位 E 〔V〕は標準電極電位と
で計算できます。
リチウム:Li<->Li(+)  Li+ + e- ↔   Li Eº = -3.045V
K<->K(+)K<->K(+)
Ca<->Ca(2+)Ca<->Ca(2+)
Na<->Na(+)  Na+ + e- ↔   Na Eº = -2.714V
マグネシウム:Mg<->Mg(2+)  Mg2+ + 2e- ↔   Mg Eº = -2.356V
アルミニウム:Al<->Al(3+)  Al3+ + 3e- ↔   Al Eº = -1.676V
=====
Zn<->Zn(2+)  Zn2+ + 2e- ↔   Zn Eº = -0.7626V
Fe<->Fe(2+)  Fe2+ + 2e- ↔   Fe Eº = -0.44V
Ni<->Ni(2+)Ni<->Ni(2+)
Sn<->Sn(2+)Sn<->Sn(2+)
Pb<->Pb(2+)Pb<->Pb(2+)
=====
H2⇔H(+)  2H+ + 2e- ↔   H2 Eº = 0V
=====
Cu<->Cu(2+)  Cu2+ + 2e- ↔   Cu Eº = 0.34V
2Hg<->Hg2(2+)2Hg<->Hg2(2+)
=====
Ag<->Ag(+)銀|銀イオン:Ag<->Ag(+)
Pt<->Pt(2+)Pt<->Pt(2+)
Au<->Au(+)Au<->Au(+)