鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
【書籍】 電子部品図鑑
×
一覧戻る進む·Webcat/書籍検索/電子部品図鑑…·Webcat/連想検索/電子部品図鑑…
ID⇒#136@書籍;
要約【書籍】電子部品図鑑⇒#136@書籍;
書誌情報電子部品図鑑
小島昇, 誠文堂新光社, (2007).
関連講義電子部品(抵抗器、コンデンサ、コイル)
内容考書指定
よく使う電子部品1)

章立て 電子部品図鑑(目次)
2. 抵抗器 電気の流れを調整する部品
4. コンデンサ、電気を蓄える部品
6. センサ、自然の量を電気信
8. ディスクリート半導体、増幅や発振を行う基本要素
電子工作をはじめる前に
10 汎用ロジックIC デジタル回路の基本要素
11 集積回路(IC) まとまった機能をひとつの部品に凝縮
12 モジュール よく使う電子回路をひとつの基盤に凝縮
スイッチ 電気の流れを手動でON/OFFする部品
コイル・トランス・水晶 特性の振動数のみ選び出す部品
その他の受動部品 欠かせない機構部品や消耗品
コネクタ、工具なしでユニットの脱着をする

シボレス利用者からの感想
その他のシボレスレビュー…
 

シボレス認証によって、この図書に対して感想やコメントを記入できます。学術認証フェデレーション(学認)参加機関から利用できます。
→ シボレスログイン 書籍レビュー説明書