波が一秒間に振動する回数。時間 t 〔s〕の逆数。
角周波数=2×円周率 π 〔・〕×周波数 f 〔Hz〕
【測定装置】20130419検討中には、LCRメータ(ZM 2355,NF回路設計ブロック)を用いたLCRメータ1)。
【講義ノート】交流インピーダンス法2)
インピーダンス Z 〔Ω〕=電気抵抗 R 〔Ω〕+虚数単位×リアクタンス X 〔Ω〕
実部:電気抵抗 R 〔Ω〕(ジュール熱となる)
虚部:リアクタンス X 〔Ω〕(電力損失が生じない)
動径:インピーダンス Z 〔Ω〕の絶対値
偏角:位相角 φ 〔rad〕=リアクタンス X 〔Ω〕÷電気抵抗 R 〔Ω〕の逆正接
LCRメータ
交流インピーダンス法
振動数ともいいます。光や電波、音など波動現象の振動のはやさを表わします。波の性質を現すには位相や振幅や波長も使います。三角関数1)を使って表現されます。
テレビではチャンネルごとに電波の周波数が決まっています。電磁波などでは周波数が高いほど大きなエネルギーを持ちます。コンセントの交流電源は50Hz(関東以北)と60Hz(関西以南)があります。移動する波源から観測される周波数がずれることをドップラー効果といいます。波動が空間に閉じ込められて固有の振動だけが残るときそれを共振周波数といいます。
テレビ、ラジオ、携帯電話といった通信機器では電波の周波数が大きいほど、たくさんの情報を送ることができます。コンピュータのクロック周波数2)は大きいほど計算速度が速いです。DVDなどのように画像情報を圧縮したり、MRIのような画像処理をするときは空間周波数という考え方も使います。インピーダンスは周波数の関数で、コンデンサでは周波数が高いほど小さくなり、コイルでは周波数が低いほど小さくなります。
声楽や楽器3)では基本周波数(基音)が高いほど音程が高くなります。
波長4)=波の速さ5)÷振動数(周波数)
【関連講義】
【動画】6)
四丁目サイエンス劇場「音と楽器と振動と」
http://c1.yz.yam…
【動画】7)
ピカッとさいえんす「電波とアンテナ」
http://c1.yz.yam…
【動画】8)
ピカッとさいえんす「フォトリソグラフィー」
http://c1.yz.yam…
周波数応答自動記録装置TYPE33069)
サイン(三角関数)―正弦波, 
図形.
高等学校 >
高校音楽 >
器楽,
高校音楽立花 和宏,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2006).
四丁目サ >
音でまわそう秋コプター~圧電セラミックスと超音波モーター~,
四丁目サイエンス劇場立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2006).
ピカッと >
電波とアンテナ,
ピカッとさいえんす立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2009).
ピカッと >
フォトリソグラフィー,
ピカッとさいえんす立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2011).
(
1) 
サイン(三角関数)―正弦波, 
図形.
(
2) 
クロック周波数 f /
Hz.
(
3) 
高等学校 >
高校音楽 >
器楽,
高校音楽立花 和宏,
電気化学の庵,
講義ノート, (
2006).
(
4) 
波長 λ /
m.
(
5) 
速さ v /
m/s.
(
6) 
四丁目サ >
音でまわそう秋コプター~圧電セラミックスと超音波モーター~,
四丁目サイエンス劇場立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2006).
(
7) 
ピカッと >
電波とアンテナ,
ピカッとさいえんす立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2009).
(
8) 
ピカッと >
フォトリソグラフィー,
ピカッとさいえんす立花 和宏,
ピカッとさいえんす,
講義ノート, (
2011).
(
9) 
周波数応答自動記録装置TYPE3306, 
展示品.