鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
酸素の化…

【キーワード】 酸素の化合物


項目
ID⇒#2305
キーワード酸素の化合物
ソース情報
品詞
内容
酸の強さ
酸の強さがH2Se>H2S>H2Oの順に減少するのはなぜか? 酸の強さがHClO4>H2SO4>H3PO4>H4SiO4の順に減少するのはなぜか? 硝酸硫酸塩酸の1規定濃度の水溶液のpHはそれぞれいくらか?
補足説明:「pπ―dπ結合」(鵜沼)
金属酸化物と非金属酸化物
「身の回りの」酸化物を探し、どんな組成か、どんな性質があるかを発表する。次に、燃やすゴミとして出されたアルミホイルは焼却炉の中に永遠に残るのかどうか、考察する。
補足説明:「セラミックスとは何か」(鵜沼)
酸性・塩基性・両性酸化物
乾燥剤として使われる生石灰。水に濡らすなと書いてあるけど、濡らすといったいどうなるの? 自動車の排気ガスや工場からの煤煙で、酸性雨が降るのはどうして? 酸性・塩基性・両性酸化物について体系的に解説する。
補足説明:「降水中のイオンの動向」(遠藤)
HSAB
硬い酸と柔らかい酸の定義を述べる。次に、それぞれの代表元素を取り上げ、どのような組成の鉱物として天然に産出するか調べて発表する。
補足説明:「水中の金の溶存量」(鵜沼)
過酸化物、ハロゲンオキソ酸塩の危険性
過酸化物、ハロゲンオキソ酸塩などの酸化性固体と酸化性液体は、それぞれ危険物第一類と危険物第六類に指定されている。食塩水を電気分解している水溶液に万能試験紙を入れたら白くなった。白なんてpH表にないけど、一体何がおきたのか? 消毒用オキシフルの殺菌効果の本質は? 「混ぜるな危険」と書いてある洗剤を混ぜるといったいどうなるのか?過酸化物、ハロゲンオキソ酸塩についてその性質や取り扱いについて解説する。
補足説明:「危険物の取り扱い(Ⅱ)」(遠藤)


参考書籍…山形大学附属図書館
メニュー
シラバス/検索/酸素の化…
講義内容/検索/酸素の化…
講義ノート/検索/酸素の化…
研究ノート/検索/酸素の化…
ファイル/検索/酸素の化…
研究テーマ/検索/酸素の化…
論文/検索/酸素の化…
書籍名/検索/酸素の化…
雑誌名/検索/酸素の化…
材料名/検索/酸素の化…
>ウィキペディア/酸素の化…
エンジニア/検索/酸素の化…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧