鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【ナレッジ】 配位子場分裂 ~軌道の縮退と分裂~

ナレッジ
ナレッジ/エンジニア
研究テーマ
ナレッジ/鷹山
ナレッジ/C1
キーワード
♪Q&A-質問♪
●…
キーワード/検索/配位子場…
シラバス/検索/配位子場…
講義ノート/検索/配位子場…
論文/検索/配位子場…
山大図書館/配位子場…
● >ウィキペディア/配位子場…
旧バージョン(asp)
項目
題目配位子場分裂 ~軌道の縮退と分裂~
リンク
-ナレッジ
親単元リン鉄酸リチウム(オリビン)(LFP)
説明
メニュー
シラバス/検索/配位子場…
講義内容/検索/配位子場…
講義ノート/検索/配位子場…
研究ノート/検索/配位子場…
ファイル/検索/配位子場…
研究テーマ/検索/配位子場…
論文/検索/配位子場…
書籍名/検索/配位子場…
雑誌名/検索/配位子場…
材料名/検索/配位子場…
>ウィキペディア/配位子場…

説明

dxy, dyz, dzx。最後の方に舌を噛みそうな dz2 や dx2-y2なんて名前のついた仲間外れがふたつある。教科書に載っている波動関数の形の挿絵を見ても、前の三つとはちょっと形が違うような...縮退(縮重)していた軌道が分裂するというのはどういうことだろうか?静電結晶場理論から結晶場安定化エネルギーなどに関連づけて低スピン型と高スピン型の電子配置などを解説する。
補足説明:「ヘモグロビン」(遠藤)