鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【ナレッジ】 四フッ化ホウ酸リチウムはアルミニウム集電体にどんな作用があるか?

ナレッジ
ナレッジ/エンジニア
研究テーマ
ナレッジ/鷹山
ナレッジ/C1
キーワード
♪Q&A-質問♪
●…
キーワード/検索/四フッ化…
シラバス/検索/四フッ化…
講義ノート/検索/四フッ化…
論文/検索/四フッ化…
山大図書館/四フッ化…
● >ウィキペディア/四フッ化…
旧バージョン(asp)
項目
題目四フッ化ホウ酸リチウムはアルミニウム集電体にどんな作用があるか?
リンク
-ナレッジ
親単元名古屋海洋博物館@愛知県名古屋市
説明
メニュー
シラバス/検索/四フッ化…
講義内容/検索/四フッ化…
講義ノート/検索/四フッ化…
研究ノート/検索/四フッ化…
ファイル/検索/四フッ化…
研究テーマ/検索/四フッ化…
論文/検索/四フッ化…
書籍名/検索/四フッ化…
雑誌名/検索/四フッ化…
材料名/検索/四フッ化…
>ウィキペディア/四フッ化…

説明
有機電解液電解質として四フッ化ホウ酸リチウムを使うと正極集電体アルミニウム表面にフッ化アルミニウムを主成分としたバリア皮膜が形成されアルミニウムが不働態化します。この皮膜のおかげでアルミニウム有機電解液中でも耐食性を持ちます。六フッ化リン酸リチウムより熱力学的に安定でコストも安い反面、アルミニウムの初期酸化皮膜の保護効果は六フッ化リン酸リチウムより劣るようです。