鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【ナレッジ】 調査発表

ナレッジ
ナレッジ/エンジニア
研究テーマ
ナレッジ/鷹山
ナレッジ/C1
キーワード
♪Q&A-質問♪
●…
キーワード/検索/調査発表…
シラバス/検索/調査発表…
講義ノート/検索/調査発表…
論文/検索/調査発表…
山大図書館/調査発表…
● >ウィキペディア/調査発表…
旧バージョン(asp)
項目
題目調査発表
リンクTop.asp
-ナレッジ
親単元植物界
説明
メニュー
シラバス/検索/調査発表…
講義内容/検索/調査発表…
講義ノート/検索/調査発表…
研究ノート/検索/調査発表…
ファイル/検索/調査発表…
研究テーマ/検索/調査発表…
論文/検索/調査発表…
書籍名/検索/調査発表…
雑誌名/検索/調査発表…
材料名/検索/調査発表…
>ウィキペディア/調査発表…

説明
1.原子の構造と性質
2.化学結合
3.濃度
 3.1.濃度と活量、そして分圧とフィガシティー
 3.2.平衡論と速度論
 3.3.酸と塩基~中和滴定~
4.単体
5.水素の化合物
6.酸素の化合物
7.磁性体の性質
 7.1.配位子場分裂 ~軌道の縮退と分裂~
 7.2.電子スピン共鳴と核磁気共鳴
 7.3.常磁性、反磁性、そして強磁性
8.錯体の色
9.錯体化学反応
10.錯体の立体化学
11.熱力学の基礎のまた基礎
12.実験の道具
 12.1.試薬の取り扱いとガラス器具
 12.2.装置の取り扱いと工具
 12.3.実験器具と実験設備
13.図面と記録
 13.1.グラフのプロット
 13.2.製図の仕方
 13.3.記録計の使い方
14.実験結果の整理と品質管理
15.法令と化学
 15.1.化学物質の取り扱いを規制する法律
 15.2.化学物質の使用を規制する法律
 15.3.技術や工業における権利や財産を保護する法律
 15.4.そのほかの工業に関係する法律
16.規格と化学
17.量子統計
18.単位換算
19.原子軌道と分子軌道
20.機器分析と物質の同定
 20.1.真空管と真空技術
 20.2.電子顕微鏡と光学顕微鏡
 20.3.山形大学工学部分析機器マップ
21.電気化学をもう一度
 21.1.熱機関と変換効率
 21.2.イオン化傾向と電極電位
 21.3.電池の起電力と分解電圧
22.セラミックスとガラス
23.機能性材料
24.写真化学と光化学
 24.1.光と物質
 24.2.科学写真の撮り方
 24.3.カメラと露出
25.フラクタルとカオス