表の書き方

学術的な表では一般に縦の罫線は引きません。 横罫線だけ引きます。 htmlではtableタグを工夫すると良いでしょう。 dataタグは規格がぶれますが必要に応じて入れてもいいかもしれません。 数値のフォーマットはなかなか骨が折れます。

表 分解電圧の値
電解質 析出物質 分解電圧Vd/V
H2SO4 H2,O2 1.67
NaOH H2,O2 1.69

*  化学式
化学種 式の種類 凡例
分子式 H2O
水素 元素記号 H
水素分子 分子式(化学式) H2
硫酸アルミニウム 組成式(化学式) 3Al2(SO4)3
炭酸イオン イオン式(化学式) CO32-
ダニエル電池 電池式 Zn | Zn2+ || Cu2+ | Cu

*  基礎物理定数
物理量 記号 数値 単位
真空の透磁率 permeability of vacuum μ 0 4π ×10-2 NA-2
真空中の光速度 speed of light in vacuum c , c 0 299792458 ms-1
真空の誘電率 permittivity of vacuum ε = 1/ μ 0 c 2 8.854187817...×10-12 Fm-1
電気素量 elementary charge e 1.602176487×10-19 C

*  溶媒
溶媒 略記号 沸点
/ °C
凝固点
/ °C
蒸気圧
/ mmHg
密度
/ gcm-3
粘性率
/ cP
電気伝導率
/ Scm-1
比誘電率
/-
双極子モーメント
/ D
許容濃度
100 0 23.8 0.9970 0.890 6×10-8 78.39
炭酸プロピレン PC 241.7 -54.5 1.2 1.195 2.53 1×10-8 64.92 4.94

Google Chartを使う方法もあります。内部へのリンク方法がよくわかりません。 文字列にタグを設定するとタグがそのまま表示されてしまいます。

表4.2にコバルト酸リチウム(ID7545)の粉体インピーダンスのパラメータ

Google Chartでcsvファイルを読み込む方法もあります。 公開されているGoogle Sheetに対してQueryを発行する方法もあるようです。 ここではサーバー内のcsvファイルをサーバーサイドスクリプトで クライアントサイドスクリプトに埋め込んでいます。

  1. エネルギーデバイス材料の使われる誘電体の構造が電気的物性に与える影響
    伊藤知之,山形大学理工学研究科修士論文(2014).

計量法 計量標準総合センター 情報処理概論
物質化学工学実験Ⅳ
卒業研究
式の表し方
図面の表し方

a b d


山形大学大学院 理工学研究科
〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3-16
3号館(物質化学工学科棟) 3-3301
C1ラボラトリー
准教授 伊藤智博 0238-26-3753
http://c1.yz.yamagata-u.ac.jp/
c1@gp.yz.yamagata-u.ac.jp