鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【キーワード】 酸化剤


項目
ID⇒#1330
キーワード酸化剤
ソース情報
品詞
内容

酸化作用持つ物質1)2)電池なら正極活物質3)燃焼なら酸素4)など多くは還元剤と反応してエネルギー E 〔J発生します作用の激しい酸化危険物として取り扱いますまた金属表面酸化して不働態作ることがあります酸化体

気体として塩素(Cl2)

  Cl2 + 2e- ↔   2Cl-Eº = 1.3583V
イオン液体して二クロム酸カリウム(K2CrO7)水溶液酸性過マンガン酸カリウム(KMnO4)水溶液などが知られています

漂白剤の漂白作用はは次亜塩素酸イオン(ClO-)酸化作用利用したものだしオキシフルの殺菌作用は過酸化水素(H2O2)酸化作用利用したものです水中の有機物酸化するための酸化の量酸素の量に換算した値はCODと呼ばれ水質汚濁の指標に使われます




参考書籍…山形大学附属図書館
メニュー
シラバス/検索/酸化剤…
講義内容/検索/酸化剤…
講義ノート/検索/酸化剤…
研究ノート/検索/酸化剤…
ファイル/検索/酸化剤…
研究テーマ/検索/酸化剤…
論文/検索/酸化剤…
書籍名/検索/酸化剤…
雑誌名/検索/酸化剤…
材料名/検索/酸化剤…
>ウィキペディア/酸化剤…
エンジニア/検索/酸化剤…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧