鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【キーワード】 公称値


項目
ID⇒#1348
キーワード公称値
ソース情報
品詞
内容

乾電池の電圧は、いつも1.5Vというわけではありません。

理想的な電池は、電圧がいつも同じの方がよいけど、実際の電池では電池を使えば電圧が下がってしまいます。マンガン乾電池のように電圧が徐々に下がる電池もあれば、水銀電池のようにずうっと一定の電圧と保ったあと急に電圧が下がる電池もあります。だからといって電池の電圧がまったく見当もつかないのでは、使うほうも困るので、電池の電圧の目安として公称値というのが定められています。

1.5Vというのは乾電池の公称値です。

BR
フッ化黒鉛リチウム電池
3.0V
CR
二酸化マンガンリチウム電池
3.0V
GR
酸化銅リチウム電池
1.55V
LR
アルカリ電池
1.5V
PR
空気亜鉛電池
1.4V
SR
酸化銀電池
1.55V



参考書籍…山形大学附属図書館
メニュー
シラバス/検索/公称値…
講義内容/検索/公称値…
講義ノート/検索/公称値…
研究ノート/検索/公称値…
ファイル/検索/公称値…
研究テーマ/検索/公称値…
論文/検索/公称値…
書籍名/検索/公称値…
雑誌名/検索/公称値…
材料名/検索/公称値…
>ウィキペディア/公称値…
エンジニア/検索/公称値…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧