鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【キーワード】 嗅覚


項目
ID⇒#1811
キーワード嗅覚
ソース情報
品詞
内容
においや香りを見分ける感覚。臭覚とも言います。物質を見分けます。料理の風味を楽しめるのも臭覚があるおかげです。鼻は空気中の小分子を検出し、鼻の中には500~1000万個の嗅覚細胞があり、物質のにおいは250個ていどの分子で識別できると言われています。機器分析のガスクロや液クロに対応します。悪臭が漂う腐敗している食品などは嗅覚によって見分けます。いい香りが漂う香料も嗅覚によって見分けます。味覚とちがって嗅覚の分類ははっきりしないけれどもたとえばフローラルノート、グリーンノート、アニマルノート、スパイシーウッドノートなどに分類されます。

参考書籍…山形大学附属図書館
(1) 豊田文一, 嗅覚障害, , (2025/07/08 2:04:28).
(2) 佐藤昌康, 味覚・嗅覚の科学, , (2025/07/08 2:04:28).
(3) , 栗原堅三 味覚・嗅覚, , (2025/07/08 2:04:28).
(4) 栗原堅三著, 味覚・嗅覚, 化学同人, (1990.7).
(5) アラン・コルバン[著]/山田登世子,鹿島茂訳, においの歴史 : 嗅覚と社会的想像力, 新評論, (1988.12).
(6) アラン・コルバン[著]/山田登世子,鹿島茂訳, においの歴史 : 嗅覚と社会的想像力, 新評論, (1988.12).
(7) アラン・コルバン[著]/山田登世子,鹿島茂訳, においの歴史 : 嗅覚と社会的想像力, 新評論, (1988.12).
(8) アラン・コルバン[著]/山田登世子, 鹿島茂訳, においの歴史 : 嗅覚と社会的想像力, 藤原書店, (1990.12).
(9) 佐藤 昌康 著, 味覚.嗅覚の科学, 朝倉書店, (1972).
メニュー
シラバス/検索/嗅覚…
講義内容/検索/嗅覚…
講義ノート/検索/嗅覚…
研究ノート/検索/嗅覚…
ファイル/検索/嗅覚…
研究テーマ/検索/嗅覚…
論文/検索/嗅覚…
書籍名/検索/嗅覚…
雑誌名/検索/嗅覚…
材料名/検索/嗅覚…
>ウィキペディア/嗅覚…
エンジニア/検索/嗅覚…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧