鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【キーワード】 細胞膜


項目
ID⇒#3834
キーワード細胞膜
ソース情報
品詞
内容
生体を構成する細胞細胞をしきる疎水性のリン脂質の二分子のあいだに親水性たんぱく質がモザイク状にはめこまれ自由に動くと考えられています。これを流動モザイクモデルといいます。細胞半透膜に近い性質があり、溶媒浸透させます。ナメクジに食塩をかけると体内の水分が浸透によって外に出てしまいます。細胞には選択透過性があり、受動輸送能動輸送を行います。たとえばナトリウムポンプは、刺激を受けるとATP分解酵素が作用してATPエネルギーとして高い活動電位を示す興奮状態になります。細胞でしきられた細胞同士はいくら密着していても融合することはありませんが、例外的に細胞の融合が起きるのは、卵子が受精するときはウィルス感染するときです。X線による回折像を調べたところ、二枚の細胞の一部だけが細くつながった砂時計のくびれのほうな構造が見つかりました。これはストークと呼ばれるDNAなどの分子をやりとりする架け橋ではないかと考えらています。

参考書籍…山形大学附属図書館
(1) 寺山宏, がんの細胞膜, , (2025/07/06 20:22:40).
(2) 高橋泰常, 細胞膜, , (2025/07/06 20:22:40).
(3) 中尾真, 細胞膜の生化学, , (2025/07/06 20:22:40).
(4) 寺山宏, がんの細胞膜, , (2025/07/06 20:22:40).
(5) 寺山宏編, がんの細胞膜, , (2025/07/06 20:22:40).
(7) , 中尾真 細胞膜の生化学, , (2025/07/06 20:22:40).
(10) 中尾真編集, 細胞膜の生化学, 朝倉書店, (1976.2).
(12) 小川和朗[ほか]編, 概説・細胞膜, 朝倉書店, (1972).
(13) 小川和朗[ほか]編, 概説・細胞膜, 朝倉書店, (1972).
(14) 小川和朗[ほか]編, 概説・細胞膜, 朝倉書店, (1972).
(15) 小川和朗[ほか]編, 概説・細胞膜, 朝倉書店, (1972).
(17) 寺山 宏 編, 現代生物科学シリーズ 4.がんの細胞膜, 南江堂, (2025/07/06 20:22:40).
(18) 織田敏次[ほか]編集, 細胞膜の病態 : 基礎と臨床, 喜多見書房, (1981.12).
(19) D.ノ-ブル著/有田真訳, 心臓拍動の生理 : 心筋細胞膜イオン電流から心電図まで, 東京大学出版会, (1977.9).
(20) 名倉宏[ほか]編集, 細胞膜, 朝倉書店, (1989.11).
メニュー
シラバス/検索/細胞膜…
講義内容/検索/細胞膜…
講義ノート/検索/細胞膜…
研究ノート/検索/細胞膜…
ファイル/検索/細胞膜…
研究テーマ/検索/細胞膜…
論文/検索/細胞膜…
書籍名/検索/細胞膜…
雑誌名/検索/細胞膜…
材料名/検索/細胞膜…
>ウィキペディア/細胞膜…
エンジニア/検索/細胞膜…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧