鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【キーワード】 摂動法


項目
ID⇒#4290
キーワード摂動法
ソース情報
品詞
内容
方程式が直接解けないときに、解こうとする方程式に似た方程式を解いて、近似解を求める方法です。水素以外のシュレーディンガー波動方程式近似的に解くのに使います。たとえばヘリウム原子はふたつの電子を持ちますが、二つの電子の反発力をナシとする系を考えます。これを摂動の無い系、(無摂動系)といいます。この無摂動系は単純にふたつの水素原子を重ね合わせたものですから、水素原子のシュレーディンガー波動方程式の解である二つの波動関数をかけちゃえば、とりあえずのヘリウム原子の解がもとまります。そうやっておいて二つの電子の反発力を見積もってあとから帳尻をあわせようという大作戦です。

参考書籍…山形大学附属図書館
メニュー
シラバス/検索/摂動法…
講義内容/検索/摂動法…
講義ノート/検索/摂動法…
研究ノート/検索/摂動法…
ファイル/検索/摂動法…
研究テーマ/検索/摂動法…
論文/検索/摂動法…
書籍名/検索/摂動法…
雑誌名/検索/摂動法…
材料名/検索/摂動法…
>ウィキペディア/摂動法…
エンジニア/検索/摂動法…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧