鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【キーワード】 p型半導体


項目
ID⇒#724
キーワードp型半導体
ソース情報
品詞
内容

キャリア正孔である半導体です真性半導体ケイ素ゲルマニウムホウ素ガリウムインジウムなどの不純物元素添加して作りますこのときの不純物元素正孔電子受け取る受容体アクセプターと呼びます

不定比化合物としてのp型半導体としては金属不足酸化物の酸化鉄酸化鉄(Ⅱ)(FeO)酸化ケル酸化ニッケル(Ⅱ)(NiO)酸化コバルト(CoO)酸素過剰酸化物二酸化ウラン(UO2)などがあります1)2)有機半導体のほとんどはp型半導体ですn型半導体はすぐに酸化してしまうので扱いが大変だからです酸素や水遮断した状態では有機半導体n型半導体も使われますP3HT

有機EL正孔輸送層もp型半導体として働きます3)

酸素不足型不定比化合物n型半導体に相当します

4)

関連書籍5)

有機EL



参考書籍…山形大学附属図書館
メニュー
シラバス/検索/p型半導…
講義内容/検索/p型半導…
講義ノート/検索/p型半導…
研究ノート/検索/p型半導…
ファイル/検索/p型半導…
研究テーマ/検索/p型半導…
論文/検索/p型半導…
書籍名/検索/p型半導…
雑誌名/検索/p型半導…
材料名/検索/p型半導…
>ウィキペディア/p型半導…
エンジニア/検索/p型半導…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧