|
説明 |
実験をする部屋。実験室には電源、水道、ドラフトチャンバ、実験台などの設備、デシケータ、グローブボックス、電子顕微鏡などいろいろな器具、機材、設備などがあります。
ちょっとあげてみてもポテンショスタット、ガルバノスタット、スクラバー、コンプレッサー、精密天秤、送風乾燥器、真空乾燥器、真空ポンプ、ロータリーエバポレーター、冷却水循環装置、ホットスターラー、攪拌機、蒸留水・イオン交換水製造装置、pHメーター、超音波洗浄器、マッフル炉、アスピレーター、恒温槽、などなど・・・
危険物や毒物もありますから火災や中毒事故には気をつけましょう1)。また実験室や研究室では思わぬ災害や事故に備えて予め対策をたてておきましょう2)。
( 1)  無機・分析化学応用実験, 精密応用化学専修コース(~H15),etc, 物質化学工学科, 山形大学遠藤 昌敏, シラバス, ( 2007). ( 2)  事故に対する対策と緊急措処置, 実験・実習における安全の手引仁科 辰夫, 山形大学工学部, 講義ノート, ( 2007). |
|