|
ID | ⇒#357@書籍; |
要約 | 【書籍】アトキンス物理化学要論 第4版⇒#357@書籍; |
書誌情報 | アトキンス物理化学要論 第4版 P. W. Atkins [著]/千原秀昭, 稲葉章訳, 東京化学同人, (1998). |
関連講義 | 【2011年(平成23)エネ変】 |
関連シラバス | エネルギー化学特論 |
内容 | アトキンス物理化学要論
【関連書籍】物理化学についての序章 1)
|
章立て |  アトキンス物理化学要論(目次)第4版 ,  裏表紙 , 1. 気体の性質 , 4. 熱力学第二法則 , 5. 純物質の相平衡 , 6. 混合物の性質 , 7. 化学平衡の原理 , 8. 化学平衡の応用 , 9. 電気化学  -9.2. イオンの移動  -9.3. 半反応と電極  -9.4. 電極反応  -9.5. 種々の電池  -9.6. 電池反応  -9.7. 起電力  -9.8. 平衡状態の電池  -9.9. 標準電位  -9.11. pHの決定  -9.1 デバイ-ヒュッケルの理論  -9.10 電位のpHによる変化  -9.12 電気化学系列  -9.13 熱力学関数の決定  -9.4 電極反応 , 10. 反応速度 , 11. 速度式の解釈 , 14. 化学結合 , 15. 金属、イオン性固体、共有結合固体  -15.1. 固体バンドの理論  -15.2. バンドの占有  -15.8. 共有結合ネットワーク  -15.12. 構造の決定  -15.13. ブラッグの法則  -15.15. 金属結晶 , 16. 固体表面  -16.8. 電極と溶液の界面  -16.9. 電荷移動の速さ  -16.10. ボルタンメトリー  -16.11. 電気分解 , 17. 分子間相互作用  -17.1. 部分電荷の相互作用  -17.2. 電気双極子  -17.4. 誘起双極子  -17.3 双極子間の相互作用  -17.5 分散相互作用  -17.6 水素結合  -17.7 疎水効果  -17.8 全相互作用のモデル化  -17.9 運動する分子 , 18. 高分子と分子集団合成  -18.6. 分散系の分類  -18.7. 表面構造とその安定性 , 20. 電子遷移と光化学  -20.8. 量子収量 , 20.7.1. 光電子分光法 , 20.8.1. 光合成 , 20..1 紫外・可視スペクトル , 20.1 フランク-コンドンの原理 , 20.10 励起状態の失活の機構 , 20.11 蛍光の消失 , 20.2 円偏光二色性 , 20.3 いろいろなタイプの遷移 , 20.3.1 放射減衰と無放射減衰 , 20.3.2 視覚 , 20.4 蛍光 , 20.5 りん光 , 20.6 レーザー , 20.7 化学におけるレーザーの応用 , 20.7.2 光化学 , 20.9 光化学反応の機構
|
|
|