|
ID | ⇒#486@書籍; |
要約 | 【書籍】計量管理の基礎と応用⇒#486@書籍; |
書誌情報 | 計量管理の基礎と応用 計量管理新教科書作成委員会, コロナ社, (2020). |
関連講義 | 工業製品の設計開発-ハイスペックとハイクオリティは違う- |
内容 | 品質管理1)
|
章立て | 1.1.2. 測定、計測、計量などの用語の選択 , 1.2. 計量管理の進め方 , 1.3. 計量管理と計量法 , 2.2. 公正な商取引のための測定 , 2.3. 安全・安心のための測定 , 2.4. 科学・技術のための測定 , 2.5. 生産活動のための測定  -2.5.4. 製品の誤差と測定の誤差 , 3.1. 量と単位 , 3.2. 国際単位系 , 3.3. 測定の仕組み , 3.4. 測定対象量と測定システム , 3.5. データの取扱い  -3.5.1. 有効数字 , 3.6. データの伝送と処理  -3.6.4. アナログ信号のデジタル信号化 , 3.7. 計測と制御  -3.7.1. 自動化とは  -3.7.2. 制御系構成の考え方 , 3.8. 信頼性・保全  -3.8.4. 信頼性の尺度と保全  -3.8.5. ワイブル分布 , 4.1. 統計学の基本的な用語と考え方  -4.1.2. 確率変数と確率分布  -4.1.4. 母分散、母標準偏差と標本分散、標本標準偏差 , 4.1. 統計学の基本的な用語と考え方 , 4.3. 推定と統計的検定  -4.3.5. 二つの母平均の違いの統計的検定  -4.3.6. 二つの母分散の違いの統計的検定 , 4.4.2. 実験計画法と分散分析の用語 , 4.5. 相関分析 , 5.2. 測定の信頼性に関わる用語 , 5.4. 測定標準 , 5.5.2. 校正・補正・調整 , 6.1.4. 実験計画法の活用 , 7.1. 品質管理の基礎  -7.1.3. 品質の改善 , 7.2. 品質の改善の技法 , 7.3. 検査  -7.3.2. 実施段階による検査の区分  -7.3.3. 実施方法による検査の区分 , 7.6.3. 社内標準化 , 8.3. ISO9001と計量管理
|
|
|