鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
【書籍】 最新工業化学―持続的社会に向けて―
×
一覧戻る進む·Webcat/書籍検索/最新工業化学…·Webcat/連想検索/最新工業化学…
ID⇒#94@書籍;
要約【書籍】最新工業化学―持続的社会に向けて―⇒#94@書籍;
書誌情報最新工業化学―持続的社会に向けて―
野村正勝・鈴鹿輝男, 講談社サイエンティフィク, (2004).
関連講義3ボルトが生み出す塩と水素―電気化学工業―
内容

http://campus3.k…

教科書指定

エネルギー変換化学1)

エネルギー変換化学アウトラインエネルギー変換化学@20062)

無機工業化学3)

関連書籍4)


章立て 最新工業化学―持続的社会に向けて―(目次)
 印刷用凸版の製造工程
1. 工業化学の新しい動向
 -1.1. 化学工業の歴史
 -1.2. 日本の化学工業の勃興と発展
 -1.3. 化学工業の特徴
 -1.4. エネルギー・資源
2. 無機薬品・材料化学
 -2.1. 無機薬品
 -2.2. 金属・セラミックス材料
 -2.3. 機能性金属および無機材料
3. 電気化学
 -3.3. 電解の化学
 -3.4. エネルギー貯蔵の電気化学
 -3.6. 太陽電池
3.5.2. 水素―酸素燃料電池の原理
3.5.2. カルノーサイクルの制約
4. 石炭化学・炭素材料
 -4.1. 石炭化学
 -4.2. 炭素材料
5. 石油精製・石油化学
 -5.2. 水素の製造
6. 高分子化学
 -6.1. 高分子合成
 -6.2. 高分子材料
 -6.3. 機能性高分子
7. 有機ファインケミカルズ
 -7.1. 界面活性剤
 -7.2. 色素化合物-染料と顔料
 -7.1 界面活性剤
 -7.4 有機導電性材料
7.4.1. 導電性
7.5. 液晶材料
7.6.1. 有機ELディスプレイ
8. 生物化学
 -8.3. 微生物生産プロセス
8.2.2. ビール
8.2.3. ワイン
9. 持続可能な社会づくり
 -9.4. 持続可能は発展にむけて
4.1.1 石炭の分類と組成
4.1.2 石炭の化学構造

シボレス利用者からの感想
その他のシボレスレビュー…
 

シボレス認証によって、この図書に対して感想やコメントを記入できます。学術認証フェデレーション(学認)参加機関から利用できます。
→ シボレスログイン 書籍レビュー説明書