学会発表 |
○阿部智幸、松田圭悟、立花和宏、遠藤孝志、仁科辰夫;「クエン酸ゲルプロセスによるオリビン型LiFePO4の合成と高速充放電特性の評価」 リン鉄酸リチウム(オリビン)⇒#1569@講義;
○舘謙太、立花和宏、仁科辰夫、渡邊 剛、安積麻未、松下卓史;「蓄電性ゴムを用いたリチウムイオン二次電池のアセンブルのための構成材料設計」
○西俣 樹、立花和宏、仁科辰夫;「コッククロフト・ウォルトン回路を用いた組電池マネージメントシステムの最適化」
原 啓…らは、2006年に東京都江戸川区で開催された第47回電池討論会においてリチウムイオン二次電池正極活物質の結晶構造と高速充放電時におけるパワーの非対称性について報告している⇒#213@学会;。
あべ⇒#390@卒論;
クエン酸⇒#2506@化学種;
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),リン鉄酸リチウム(オリビン)⇒#1569@講義; ○阿部智幸,松田圭悟,立花和宏,遠藤孝志,仁科辰夫 ,第48回電池討論会 (2007). |
○阿部智幸、松田圭悟、立花和宏、遠藤孝志、仁科辰夫;「クエン酸ゲルプロセスによるオリビン型LiFePO4の合成と高速充放電特性の評価」
○舘謙太、立花和宏、仁科辰夫、渡邊 剛、安積麻未、松下卓史;「蓄電性ゴムを用いたリチウムイオン二次電池のアセンブルのための構成材料設計」
○西俣 樹、立花和宏、仁科辰夫;「コッククロフト・ウォルトン回路を用いた組電池マネージメントシステムの最適化」 ○舘謙太,立花和宏,仁科辰夫,渡邊 剛,安積麻未,松下卓史;「 ,第48回電池討論会 (2007). |
○阿部智幸、松田圭悟、立花和宏、遠藤孝志、仁科辰夫;「クエン酸ゲルプロセスによるオリビン型LiFePO4の合成と高速充放電特性の評価」
○舘謙太、立花和宏、仁科辰夫、渡邊 剛、安積麻未、松下卓史;「蓄電性ゴムを用いたリチウムイオン二次電池のアセンブルのための構成材料設計」
○西俣 樹、立花和宏、仁科辰夫;「コッククロフト・ウォルトン回路を用いた組電池マネージメントシステムの最適化」
にしまたは、2009年に、それまでの研究を液晶、誘電率、交流インピーダンスというテーマで修士論文としてまとめ、山形大学を卒業した⇒#389@卒論;。
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),コッククロフト・ウォルトン回路⇒#986@講義; ○西俣 樹,立花和宏,仁科辰夫 ,第48回電池討論会 (2007). |
学会… |
|
|