鷹山 (C)1996-2023 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【ナレッジ】 集合

ナレッジ
ナレッジ/エンジニア
研究テーマ
ナレッジ/鷹山
ナレッジ/C1
キーワード
♪Q&A-質問♪
●…
キーワード/検索/集合…
シラバス/検索/集合…
講義ノート/検索/集合…
論文/検索/集合…
山大図書館/集合…
● >ウィキペディア/集合…
旧バージョン(asp)
項目
題目集合
リンク
-ナレッジ
親単元
説明
メニュー
シラバス/検索/集合…
講義内容/検索/集合…
講義ノート/検索/集合…
研究ノート/検索/集合…
ファイル/検索/集合…
研究テーマ/検索/集合…
論文/検索/集合…
書籍名/検索/集合…
雑誌名/検索/集合…
材料名/検索/集合…
>ウィキペディア/集合…

説明
要素よせあつめたもの1)2)数学では要素とよび空間とほぼ同じ意味集合演算近傍開集合有界コンパクト収束などの概念が導入されます有限集合とか無限集合とかがあります



は集合Aと集合Bが等しいこと表現する数式です



はpが集合Aの要素であること表現する数式です



は集合Aが集合Bに含まれること表現する数式このとき集合A集合Bの部分集合といいます

ある集合のに対して別の集合の対応させる規則定義されているときそれ写像といいます3)関数4)のようにからへの写像関数といいます

集合の要素すべて列挙せずに性質だけによって記述できるという事実形式的に抽象原理といいます

集合は数学はもちろんデータベース構築する上での大切な基礎です