鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
【表】 ABとKBの違い


ID⇒#3@表;
要約【表】ABとKBの違い⇒#3@表;
研究テーマ炭素導電助材の集電体からの微小剥離と過渡電流観察(仮)
口頭発表過渡電流観察によるリチウム電池炭素導電助材と集電体の微小剥離の解析
内容

炭素材料はその種類によって接触抵抗が大きく異なります

卒論しゅんは2011年にそれまでの研究カーボンブラの種類がEDLCモデル電極に及ぼす影響というテーマ卒業論文してまとめ山形大学卒業したカーボンブラックの種類がEDLCモデル電極に及ぼす影響1)

試料MMPBF42)ケッチェンブラックEC300J3)アセチレンブラ基準試料アセチレンブラック(基準試料)4)

学会本田小…らは2013年に京都教育文化センターで開催された第40炭素材料学会において交流インピーダンス測定よるリチウムイオン次電池の合材スラリー分散安定性モニタリングついて報告している交流インピーダンス測定によるリチウムイオン二次電池の合材スラリーの分散安定性モニタリング5)

学会○及川俊他,…らは2011年に東北大学川内北キャンパスで開催された平成23年度 化学系学協会東北大会において過渡電流観察によるリチウム電池炭素導電助材集電体微小剥離の解析について報告している過渡電流観察によるリチウム電池炭素導電助材と集電体の微小剥離の解析6)

交流インピーダンス測定によるリチウムイオン二次電池の合材スラリーの分散安定性モニタリング
過渡電流観察によるリチウム電池炭素導電助材と集電体の微小剥離の解析