鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【キーワード】 酸化錫


項目
ID⇒#1753
キーワード酸化錫
ソース情報
品詞
内容
酸化インジウムとともに透明電極ITO材料として用いられます酸化スズに酸化アンチモンフッ素ドープした膜も透明導電材料として太陽電池電極として使用されています酸化チタンとは対照的に電子移動度が高くフォノンの寄与なしにバンド間遷移の起こるダイレクトギャn型半導体ですNESAは透明電極の商品名です

関連書籍複合系および接合系における電子伝導1)
(1材料物性 > 電気的物 > 複合系および接合系における電子伝導
堂山昌男・山本良一, セラミック材料, 東京大学出版会, (1986).


参考書籍…山形大学附属図書館
メニュー
シラバス/検索/酸化錫…
講義内容/検索/酸化錫…
講義ノート/検索/酸化錫…
研究ノート/検索/酸化錫…
ファイル/検索/酸化錫…
研究テーマ/検索/酸化錫…
論文/検索/酸化錫…
書籍名/検索/酸化錫…
雑誌名/検索/酸化錫…
材料名/検索/酸化錫…
>ウィキペディア/酸化錫…
エンジニア/検索/酸化錫…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧