(C)1996-2023 Copyright データベースアメニティ研究所 ▼ 学内 学認/eduGAIN 開発 Connected via IPv4 仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A … メニュー サイトマップ J-GLOBAL ReaD Yahoo Bing Google WIKI 学認 C1 GB SPF ウィンドウ 鷹山について
【キーワード】 ステンレス
クロムやニッケルを含む耐食性を有する鉄の合金鉄1)ステンレス。インコ法などで着色します。ステンレスの仲間には、オーステナイト系ステンレス、マルテンサイト系ステンレス、フェライト系ステンレスなどがあります。ステンレスの耐食性はもっとも重要な合金成分であるクロムが不働態皮膜としてクロムオキシ水酸化物および鉄クロム複合酸化物を形成することによります。これらの酸化物は簡単には還元されずに機械的に削り取っても空気中の酸素と水分によりただちに不働態皮膜が形成されます2)3)。
ステンレス鋼は塗膜の密着性が悪いことから、素材表面を荒くすることと、プライマーを塗るなど下地処理が不可欠です4)。
【関連書籍】新合金(目次)5)
6)
7)
ステンレス
視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録
電気化学の庵:JIS.G―鉄鋼・ステンレスの工業規格
表面処理工学 基礎と応用
新合金
エネルギー化学:不動態と活性態-ステンレスの発明-
無機工業化学:鉄の合金(ステンレス・磁石・磁性材料)