鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【ナレッジ】 核酸

ナレッジ
ナレッジ/エンジニア
研究テーマ
ナレッジ/鷹山
ナレッジ/C1
キーワード
♪Q&A-質問♪
●…
キーワード/検索/核酸…
シラバス/検索/核酸…
講義ノート/検索/核酸…
論文/検索/核酸…
山大図書館/核酸…
● >ウィキペディア/核酸…
旧バージョン(asp)
項目
題目核酸
リンク
-ナレッジ
親単元
説明
メニュー
シラバス/検索/核酸…
講義内容/検索/核酸…
講義ノート/検索/核酸…
研究ノート/検索/核酸…
ファイル/検索/核酸…
研究テーマ/検索/核酸…
論文/検索/核酸…
書籍名/検索/核酸…
雑誌名/検索/核酸…
材料名/検索/核酸…
>ウィキペディア/核酸…

説明
塩基と糖炭糖リン酸が化学結合したヌクレオチドが多数結合した高分子化合物です1869年にミーシャーによって白血球の核から発見されました1)遺伝子の実体であるDNA細胞内で働くRNA種類があります

DNAでは糖であるデオキシリボースプリン塩基であるアデニングアニンピリミジン塩基であるチミンシトシン塩基がありますRNAでは糖であるリボースプリン塩基であるアデニングアニンピリミジン塩基であるウラシルシトシン塩基があります2)

細胞での情報は常に核酸からたんぱく質へ流れるという考え方分子生物学セントラルドグマといいます狂牛病で有名になったプリオンはこの考え方に反して核酸持たないたんぱく質と考えられています3)

関連書籍高分子4)

動画5)
ピカッとさいえんすDNA
http://c1.yz.yam…