|
|
説明 |
12345・・・数値を表現する文字1)。ひらがなや英字と異なり直接的には発音と対応しない文字なので国によって発音が異なります。
日本語2):いち、に、さん、し、ご・・・
英語:ONE,TWO,THREE・・・
ルール(記数法)にしたがって数量や数値を表現する記号です3)4)5)。一並べ法にはじまり、五まとめ法、十進法、位取り記数法、0の省略(ゼロサプレスまたは標準化)などのルールがあります。
ひとつあるいは複数の数字で数値の意味を持つので単語になりますが極めて抽象度が高く実用に供するには複数の単語からなる文章を構成する必要があります。単語や文章を数字で表現することを符号化または暗号化といいますが通信の当事者同士でプロトコルを約束していないと復号化することができなくなります。
( 1)  高校数学, 高等学校でのお勉強仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, ( 2008). ( 2)  日本語(現代), 高校国語仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, ( 2008). ( 3)  目次-数字のトリック大村平, 数字のトリック, 三笠書房, ( 2003). ( 4)  目次-二進法野崎昭弘著, 二進法, 共立出版, ( 1978). ( 5)  イスラム帝国・モンゴル帝宮崎正勝, モノの世界史, 原書房, ( 2002). |
|
|
|