鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【ナレッジ】 電源

ナレッジ
ナレッジ/エンジニア
研究テーマ
ナレッジ/鷹山
ナレッジ/C1
キーワード
♪Q&A-質問♪
●…
キーワード/検索/電源…
シラバス/検索/電源…
講義ノート/検索/電源…
論文/検索/電源…
山大図書館/電源…
● >ウィキペディア/電源…
旧バージョン(asp)
項目
題目電源
リンク
-ナレッジ
親単元秋田大学附属鉱業博物館@秋田県秋田市
説明


メニュー
シラバス/検索/電源…
講義内容/検索/電源…
講義ノート/検索/電源…
研究ノート/検索/電源…
ファイル/検索/電源…
研究テーマ/検索/電源…
論文/検索/電源…
書籍名/検索/電源…
雑誌名/検索/電源…
材料名/検索/電源…
>ウィキペディア/電源…

説明
電気エネルギー

般に電源といえばコンセント電池じめいろいろな意味があります電気化学では電気化学セル通電するための電源装置こと言います電圧定にする定電圧電源電流定にする定電流電源ありますがふつう電源といったときは定電圧電源さす場合が多いですまた直流電流電圧変換するDC/DCコンバーターさすこともあります

現在では電気化学測定ための手軽な電源装置市販されているので簡単です
またオペアンプなど便利な電子部品あるので自作も容易です

ポテンショスタットガルバノスタット主な電源装置ですがたいていの装置コード試料極試料極参照電極対極なっているのでその通りに電気化学セルつなげば良い

でもこんな便利な装置も所詮は電池延長に過ぎませんオーバーロード警告灯が点灯したぐらいでびくつかないように基礎しっかり身に付けましょう

また電源定格あります最近はなんでも試してみようという潮がありますが定格超えた出力危険なだけなのでやめましょうまたアース正しくつないで感電事故も注意しましょう1)

(1アースのはなし(目次)
伊藤健一, アースのはなし, 日刊工業新聞社, (1992).