鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
に…
「に」の検索結果です。
オブジェクト
画像リンク
研究ノート
メニュー
ファイル
●…
ID更新日時項目
145942012/05/14OpenIdPによる利用例.pdf
145862010/06/19シボレス認証による科学技術の学術情報共有のための双方向コミュニケーションサービス
145392006/06/08PRTRマニュアル Ver.3.2
145152005/12/06投稿用紙-固体電解コンデンサ用二オブアノード酸化皮膜の修復に及ぼす二酸化マンガンと水分の影響.doc
144962005/12/01青森にいったときの夜景です
144902005/11/07C:\Documents and Settings\tachibana.AM\デスクトップ\05-01(1)リチウム電池駆動電解液中におけるアルミニウムの不働態皮膜生成.doc
144892005/10/28イオン性液体中におけるアルミニウムアノード ver 2.0.ppt
144592002/03/23産研報告.doc(有機電解による生体材料金属の粗面化)
144102001/11/07水分(300ppm)を含むLiBF4中のアルミニウムのボルタモグラム
144092001/11/07水分(1000ppm)を含むLiBF4中のアルミニウムのボルタモグラム
143932001/10/18残余電流を考慮したLiBF4/PC+DME中のアルミニウムのデジタルシミュレーション
143902001/10/18LiBF4/PC+DME中のアルミニウムのボルタモグラムのデジタルシミュレーション
143892001/10/18アルミニウムのクロノポテンショグラムのデジタルシミュレーション
143442001/06/19エッチングしたタンタルとニオブの表面(SEM写真)
144282001/12/13過塩素酸リチウム中のアルミニウムのクロノアンペログラム
143142001/05/24LiBF4中の炭素蒸着アルミニウムのボルタモグラム
143862001/10/17ニオブのボルタモグラム
142782001/04/16塩酸中におけるステンレスのボルタモグラム
144272001/12/10アルミニウム集電体使用時の過塩素酸リチウム溶液中のマンガン酸リチウムの充放電曲線
141792001/03/09塩酸中におけるアルミニウムのボルタモグラム
141802001/03/09塩酸中におけるアルミニウムのボルタモグラム
143872001/10/17導電率が小さい電解液中でのアルミニウムのボルタモグラムのデジタルシミュレーション
144462002/01/15CV-BAT.esvはあまり役に立たないね!
144452001/12/273-1 集電体に含まれる不純物の影響.doc
140762001/01/18滴定によるマンガン価数.xls
140772001/01/18滴定によるマンガン価数.xls
140512000/12/21アルミニウムの電流密度-電位上昇速度のデジタルシミュレーション
144302001/12/14LiBF4/PC+DME中のアルミニウムと金の電解液分解の比較
143882001/10/17LiBF4/PC+DME中のアルミニウムのボルタモグラムのデジタルシミュレーション
142992001/05/16アジピン酸アンモニウム水溶液中におけるアルミニウムのボルタモグラムのシミュレーション
140172000/11/06XRDゴニオ.JPG
139882000/10/23電池の構造(ニカド電池、鉛電池).jpg
139312000/10/19LiClO4/PC+DME中のアルミニウムのボルタモグラム
138942000/10/17有機電解液中におけるアルミニウムのブレークダウン電圧
138932000/10/17LiBF4/PC+DME中におけるアルミニウムのブレークダウン電圧
138532000/10/10硝酸を添加したLiPF6/PC+DME中のアルミニウムの残余電流
138222000/10/02水分濃度を変えたLiBF4/PC+DME中のアルミニウムのクロノポテンショグラム
138272001/04/26熱処理したアルミニウムのLiBF4/PC+DME中における残余電流
138142000/09/28硝酸を添加したLiBF4/PC+DMEアルミニウムの残余電流
137702000/08/28水酸化カリウム水溶液中におけるステンレスのボルタモグラム
137562000/08/11LiBF4/PC+DME中で分極後のアルミニウム表面(デジタルハイスコープ写真)
137572000/09/06LiBF4/PC+DME中でアノード分極後のアルミニウム皮膜断面(TEM写真)
137432000/07/16リチウム一次および二次電池に使用されるリチウム塩の特徴
137352000/07/12アジピン酸アンモニウム水溶液中のアルミニウムのボルタモグラム(1サイクル目)
137372000/10/12LiBF4/PC+DME中のアルミニウムのボルタモグラム
137382000/07/12LiPF6/PC+DME中のアルミニウムのボルタモグラム
137412000/10/02アジピン酸アンモニウム水溶液中の沸騰水処理したアルミニウムのボルタモグラム
134262000/02/07アジピン酸アンモニウム水溶液中でアノード分極したアルミニウムの表面(SEM写真)
139532000/10/21@@241LiMn2O4系に対する導電付与材、集電体&電解液の効果.doc
132721999/12/19クエン酸錯体法による合成
138642000/10/12ニッケル錯体
131511999/12/14LiCoO2本焼成700℃5H 仮焼成15分100℃の時、錯体を出来るだけ燃やさない様にピンク色に焼成出来たもの。
131491999/12/14LiCoO2仮焼成200℃2H ピンク色に焼成
131471999/12/14LiCoO2仮焼成100℃20分ピンク色に焼成
133262000/01/11クエン酸錯体法によるLiNiO2のCV
133302000/01/11クエン酸錯体法によるLiNiO2のCV(LiNiO2-2-2.jpg
133292000/01/11クエン酸錯体法によるLiNiO2のCV(LiNiO2-2-1.jpg
133282000/01/11クエン酸錯体法によるLiNiO2のCV(LiNiO2-1-3.jpg
133272000/01/11クエン酸錯体法によるLiNiO2のCV(LiNiO2-1-2.jpg
132902000/01/11参照極、対極にリチウムを用いたCV
130621999/11/27定電流法によるAlF3の生成(1mA/cm2)
133212000/01/11クエン酸錯体ディップ法による電極のCV(1サイクル目)
133222000/01/11クエン酸錯体ディップ法による電極のCV(2サイクル目)
144062001/10/22LiBF4/PC+DME中のアルミニウム(Mo)のボルタモグラム
144052001/10/22LiBF4/PC+DME中のアルミニウム(Cu)のボルタモグラム
144042001/10/22LiBF4/PC+DME中のアルミニウム(Co)のボルタモグラム
144022001/10/22LiBF4/PC+DME中の超高純度アルミニウムのボルタモグラム
144032001/10/22LiBF4/PC+DME中のアルミニウム(Ag)のボルタモグラム
130091999/11/12放電時にAlは溶出するのか
129761999/11/10LiNiO2-720C-2h(#18) 仮焼成酸素中(200C 5min-720C 2h (720Cに安定してから焼成)) 標準:200C 5min-500C 5min-500C 2h 9/29
129751999/11/10LiNiO2-200C-5min(#18) 仮焼き(200C 5minうぐいす色に仮焼きした際、黒く焦げた所を除いた物) 9/29
129741999/11/10LiNiO2-200C-5min(#18) 仮焼き(200C 5minうぐいす色に仮焼きした際の黒く焦げた所) 9/29
129691999/11/10LiNiO2-720C-2h(#17) 仮焼き (量倍にして合成 200C 5min-720C 2h) 標準:200C 5min-500C 5min-500C 2h 9/21
129681999/11/10LiNiO2-500C-5min(#17) 仮焼き (量倍にして合成 200C 5min-500C 5minストップ) 標準:200C 5min-500C 5min-500C 2h 9/22
129041999/10/12ICPによるAlとMnの溶出
128701999/09/28LiNiO2-500C-#17(2h) (量、倍にして合成 仮焼き200C(5min)焼成後 500C(2h)仮焼きした) 9/21
128691999/09/28LiNiO2-720C-#17(2h) (量、倍にして合成 仮焼き200C(5min)焼成後 720C(2h)仮焼きした) 9/21 
128681999/09/28LiNiO2-500C-#16(2h) 仮焼き (量、倍にして合成) 9/20
128671999/09/28LiNiO2-500C-#15(2h) (200)Ni有り (量、倍にして合成) 9/17
128661999/09/28LiNiO2-500C-#15(2h) 仮焼き (量、倍にして合成) 9/17
128651999/09/28LiNiO2-500C-#14(2h) (200)Ni 有り (量、倍にして合成) 9/10
128631999/09/28LiNiO2-500C-#13(2h) 仮焼き (量、倍にして合成) 9/8
128641999/09/28LiNiO2-500C-#14(2h) 仮焼き (量、倍にして合成) 9/10
128621999/09/28LiNiO2-500C-#12(2h) 仮焼き (量、倍にして合成 真空乾燥(1h)-故障-修復再度乾燥(2h)) 9/6-9/7
128611999/09/28LiNiO2-500C-#11(2h) 仮焼き (量、倍にして合成) 9/1
127831999/09/27LiMn2O4-325C-#16(5分)仮焼き (511)(440)(531) (真空乾燥の際に爆発)1:2:3 9/21
127821999/09/27LiMn2O4-325C-#16(5分)仮焼き (真空乾燥の際に爆発) 1:2:3 9/21
127811999/09/27LiMn2O4-325C-#15(5分)仮焼き (511)(440)(531) (真空乾燥の際に爆発) 1:2:3 9/17 
127801999/09/27LiMn2O4-325C-#15(5分)仮焼き (真空乾燥の際に爆発) 1:2:3 9/17
127791999/09/27LiMn2O4-325C-#12(5分) (511)(440)(531) (真空乾燥の際に爆発) 1:2:3 9/8
127781999/09/27LiMn2O4-325C-#12(5分) 仮焼き (真空乾燥の際に爆発)1:2:3 9/8
127761999/09/27LiMn2O4-325C-#11(5分)仮焼き (511)(440)(531) (量、倍にして合成 真空乾燥の際に爆発) 1:2:2 9/6
127771999/09/27LiMn2O4-#11 仮焼きする前の段階 (量、倍にして合成 真空乾燥の際に爆発)1:2:2 9/6
127751999/09/27LiMn2O4-325C-#11(5分)仮焼き (量、倍にして合成 真空乾燥の際に爆発)1:2:2 9/6
127741999/09/27LiMn2O4-325C-#10(5分)仮焼き (511)(440)(531) (量、倍にして合成 真空乾燥48分-故障-修復再度乾燥3h)1:2:2 9/3
127731999/09/27LiMn2O4-325C-#10(5分)仮焼き (量、倍にして合成 真空乾燥48分-故障-修復再度乾燥3h) 1:2:2 9/3
127721999/09/27LiMn2O4-325C-#9(5分)仮焼き (量、倍にして合成) 1:2:2 8/31
127711999/09/27LiMn2O4-700C-#5(2h) (400) (700Cに安定してから試料入れた air中) 1:2:2 9/3
127691999/09/27LiMn2O4-700C-#5(2h) (111) (700Cに安定してから試料入れた air中) 1:2:2 9/3
127701999/09/27LiMn2O4-700C-#5(2h) (311) (700Cに安定してから試料入れた air中) 1:2:2 9/3
127681999/09/27LiMn2O4-700C-#5(2h) (700Cに安定してから試料入れた air中) 1:2:2 9/3
133542000/01/04低耐圧電解コンデンサ用アルミニウム~9/22版
125001999/05/155Vにおける値
133521999/12/27電池正極における炭素導電助材の機能
53561998/02/12純水中とアジピン酸アンモニウムの比較
53381998/02/10アルミニウムのバンドギャップ構造
53331998/01/29粒度分布の違いによる充放電曲線の違い
53321998/01/28ICP分析による分級試料の不純物の確認
53291998/01/28微粉におけるCVへのカーボン量の影響
53121998/01/17アジピン酸アンモニウム水溶液中高速領域での電場強度-電流密度
132431999/12/19LiMn2O4系に対する導電付与剤、集電体&電解液の効果
122511998/12/03膜厚を変えたときの+3.86Vにおける電流の比較
121131998/11/03アニオン充填構造と金属イオンの占有率
114961998/08/29アジピン酸アンモニウム水溶液中の種々の金属のボルタモグラム
115061998/08/29アジピン酸アンモニウム水溶液中の黄金のボルタモグラム
115031998/08/29アジピン酸アンモニウム水溶液中の白金のボルタモグラム
115001998/08/29アジピン酸アンモニウム水溶液中の鉄のボルタモグラム
114971998/08/29アジピン酸アンモニウム水溶液中のニッケルのボルタモグラム
114241998/08/21LiCoO2薄膜におけるCole-Coleプロットの電位依存性
114221998/08/21ベッセル解析における理論と実験値
114191998/08/07陽極酸化済みAl に 物質を圧着
113501998/09/02膜厚0.5μmLiCoO2のsolartronによるimp測定(3.50V)
113491998/09/02膜厚0.5μmLiCoO2のsolartronによるimp測定(3.60V)
113481998/07/21膜厚0.5μmLiCoO2のsolartronによるimp測定(4.02V)
113471998/07/21膜厚0.5μmLiCoO2のsolartronによるimp測定(4.00V)
113461998/07/21膜厚0.5μmLiCoO2のsolartronによるimp測定(3.98V)
113451998/07/21膜厚0.5μmLiCoO2のsolartronによるimp測定(3.96V)
113441998/07/21膜厚0.5μmLiCoO2のsolartronによるimp測定(3.94V)
113431998/07/21膜厚0.5μmLiCoO2のsolartronによるimp測定(3.92V)
113421998/07/21膜厚0.5μmLiCoO2のsolertronによるimp測定(3.90V)
113201998/08/10RuO2を導電助剤につかったときの充放電挙動
112731998/10/21RuO2を導電助材につかったときの二酸化マンガンの放電挙動 .
131311999/12/04微小アルミニウム電極(通電後)
131301999/12/04微小アルミニウム電極
131291999/12/04微小アルミニウム電極
131281999/12/04微小アルミニウム電極(通電後)
131261999/12/04導電助剤に金を使ったマンガン酸リチウムのコンポジット電極の断面(デジタルハイスコープ写真)
113081998/09/01アルミニウムメッシュ電極のインピーダンス 0.200 V/s
113071998/09/01アルミニウムメッシュ電極のインピーダンス 0.100 V/s
113061998/09/01アルミニウムメッシュ電極のインピーダンス 1.000 V/s
113051998/09/01アルミニウムメッシュ電極のインピーダンス 0.500 V/s
113041998/09/01アルミニウムメッシュ電極のインピーダンス 0.500 V/s
111991998/06/04単一正弦波相関法による標準二酸化マンガン
111111998/05/22導電助剤に金粉を用いたコバルト酸リチウムコンポジット電極のボルタモグラム
110041998/12/03LiCoO2=FB97/導電助剤に金粉100mg 0.01mV/s
113031998/07/10二酸化マンガンを圧着したアルミニウムのボルタモグラム
110091998/06/22LiCoO2(FB97)を電流密度を絞って(4μA)にして充電
109981998/05/27LiCoO2=FB97/導電剤の代わりに金粉を使用(0.1mV/sec,2サイクル)
109961998/05/14LiCoO2=FB97/導電助剤に金粉70mgを使用(0.01mV/sec)
109971998/05/27LiCoO2=FB97/導電剤の代わりに金粉を使用(0.1mV/s)
109721998/04/24金ディスク上にLiCoO2のみをPVDFでコート
109621998/04/23200V陽極酸化済ディスク電極にPVDFでKS15をコートを再度電位掃引
109611998/04/23未処理ディスク電極にPVDFでKS15をコート
109601998/04/23200V陽極酸化済ディスク電極にPVDFでKS15をコート
109591998/04/23200V陽極酸化済ディスク電極にPVDFでKS15をコート(ちょっとスクラッチ)
109581998/04/23200V陽極酸化済ディスク電極にPVDFでKS15をコート
106991998/05/219M KOHにおいてEMDカソードの定電流放電曲線に電流密度が及ぼす影響
58621998/02/26アジピン酸アンモニウム水溶液中のアルミニウムのクロノポテンショグラム
57821998/03/14集電体に陽極酸化皮膜を付けたときのLiClO4中挙動
57811998/08/29集電体に陽極酸化皮膜を付けたときのLiPF6中挙動
57751998/02/24カーボンと酸化ルテニウム(0.1mA)
57791998/02/24二酸化マンガンと酸化ルテニウム
53011998/09/03アジピン酸アンモニウム水溶液中で、アルミニウムを集電体として二酸化マンガンを放電
50021997/10/11ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-1mAステップ-
50091997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-0.02mAステップ-
50081997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-0.05mAステップ-
50071997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-10mAステップ-
50061997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-5mAステップ-
50051997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-2mAステップ-
50011997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-0.9mAステップ-
50001997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-0.8mAステップ-
49991997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-0.7mAステップ-
49981997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-0.6mAステップ-
49971997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-0.5mAステップ-
49961997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-0.4mAステップ-
49951997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-0.3mAステップ-
49941997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-0.2mAステップ-
49931997/10/07ステップ電流のオーバーシュートに与える影響-0.01mAステップ-
49921997/10/07休止時間のオーバーシュートに与える影響
49901997/10/07休止時間のオーバーシュートに与える影響
49911997/10/07休止時間のオーバーシュートに与える影響
49891997/10/07休止時間のオーバーシュートに与える影響
49881997/10/07休止時間のオーバーシュートに与える影響
49871997/10/07休止時間のオーバーシュートに与える影響
49861997/10/07休止時間のオーバーシュートに与える影響
46081998/02/26エージング中のインピーダンスによる皮膜成長挙動の確認
46091998/02/26エージング中のインピーダンスによる皮膜成長挙動の確認
46071998/02/26エージング中のインピーダンスによる皮膜成長挙動の確認
47791998/02/26硝酸によると思われる電極表面の白色析出物の影響
51642001/06/18アルミニウム集電体+LiClO4/EC+DECの充放電
40331998/02/26500V/sにてサイクリック
38671998/02/26ランプにてリレー回路試運転
38681998/02/26逆ランプにてリレー回路試運転
38691998/02/26逆ランプにてリレー回路試運転
38641998/02/26ランプにてリレー回路試運転
38651998/02/26逆ランプにてリレー回路試運転
37641998/02/26印加電流密度のオーバーシュートに与える影響
37651998/02/26印加電流密度のオーバーシュートに与える影響
37501998/02/2610mAにて5Vまで陽極酸化 4Vエージング
37491998/02/2610mAにて5Vまで陽極酸化5Vエージング