鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
放電…
「放電」の検索結果です。
オブジェクト
画像リンク
研究ノート
メニュー
ファイル
●…
ID更新日時項目
144622002/05/07M2充放電2.xls
144612002/05/07M2充放電.xls
144272001/12/10アルミニウム集電体使用時の過塩素酸リチウム溶液中のマンガン酸リチウムの充放電曲線
139942000/10/24二酸化マンガンの放電.ppt
134802000/03/01LiNiO2-680℃ 24h 酸素中焼成 2/16~2/17 (#29 2/1 1:1:1.5 Au電極入り ) 充放電測定 6回目 2/18開始 8サイクル
134792000/03/01LiNiO2-680℃ 24h 酸素中焼成 12/8~12/9 (#25 12/3 1:1:1.5 ) 充放電測定 5回目 2/18開始 8サイクル
134602000/02/15 LiNiO2-680℃-24h 酸素中焼成 1/25~1/26 (#25 1:1:1.5 Au電極入り 12/3) (2/7 充放電試験4回目 8サイクル)
134612000/02/15 LiNiO2-680℃-24h 酸素中焼成 12/8~12/9 (#25 1:1:1.5 Au電極入り 12/3) (2/7 充放電試験3回目 8サイクル) .
133992000/01/31 LiMn2O4-800℃-4hr air中焼成 12/10 (#24 1:2:3 カチカチ 黄白色 ) (充放電試験2回目 1/19 8サイクル)
133982000/01/31 LiMn2O4-800℃-4hr air中焼成 1/12 (#24 1:2:3 カチカチ 黄白色 ) (充放電試験3回目 1/19 8サイクル)
134002000/01/31 LiNiO2-680℃-24h 酸素中焼成11/25~11/26 (Mix1(#6~#10)#23本焼成後混合)1:1:1.5 (充放電試験2回目 1/19 8サイクル)
133972000/01/31LiNiO2-680℃-24h+24h 酸素中焼成11/25~11/26,1/13~1/14 (Mix1(#6#7#8#9#10)#23本焼成後混合)1:1:1.5 (充放電試験1回目 1/19 8サイクル)
133962000/01/31LiNiO-680℃-24h 酸素中焼成 12/8-12/9 (#25 1:1:1.5 Au電極入り) (1/19 充放電試験2回目 8サイクル)
133471999/12/21LiMn2O4-800℃-4hr 窒素中磁製皿焼成 12/14 (#17 1:2:3) (12/15 充放電試験 8サイクル)
133451999/12/21LiMn2O4-800℃-4hr air中磁製皿焼成 12/13 (#17 1:2:3) (12/15充放電試験 8サイクル)
133462000/01/31LiMn2O4-800℃-4hr air中焼成 12/10 (#24 1:2:3 カチカチ 黄白色 ) (充放電試験1回目 12/15 8サイクル)
132132000/01/31LiNiO-680℃-24h 酸素中焼成 12/8-12/9 (#25 1:1:1.5 Au電極入り) (12/10 充放電試験1回目 8サイクル)
132121999/12/17LiNiO-680℃-5h 酸素中焼成 12/8 (#25 1:1:1.5 Au電極入り) (12/10 充放電試験 8サイクル)
132102000/01/31LiNiO2-680℃-24h 酸素中焼成 11/25~11/26 (Mix1(#6~#10)#23 Au電極入り) (充放電試験1回目 12/10 8サイクル)
132111999/12/16LiNiO2-680℃-24h 酸素中焼成9/9-9/10 (Mix1(#6#7#8#9#10) 1:1:1.5) (充放電試験 12/10 8サイクル)
130671999/11/24LiMn2O4 標準物質(三井金属) (充放電試験 2回目 11/18 8サイクル 電解液LiCO4 11/17乾燥 新しい物)
130641999/11/24LiMn2O4-700℃-4h Mix(#13#14) 窒素気流中 1:2:3 9/20 (充放電試験 11/18 7回目 8サイクル 電解液LiClO4 11/17乾燥 新しい物)
130651999/11/24LiMn2O4 標準物質(三井金属) (充放電試験 1回目 11/18 8サイクル 電解液LiCO4 10/4乾燥 古い物)
130661999/11/24LiMn2O4-700℃-4h Mix(#13#14) 窒素気流中 1:2:3 9/20 (充放電試験 11/18 6回目 8サイクル 電解液LiClO4 10/4乾燥 古い物)
130121999/11/17LiMn2O4-700C-4h (#17) 焼成中も温度降下時も窒素流入 11/9 1:2:3 (充放電試験 8サイクル 11/12開始)
130111999/11/17LiMn2O4-700C-4h (#13#14 Mix2) 焼成中も温度降下時も窒素流入 10/28 1:2:3 (充放電試験 8サイクル 11/12開始)
130101999/11/17LiMn2O4-700C-4h (#13#14 Mix2) 焼成中も温度降下時も窒素流入 9/20 1:2:3 (充放電試験 8サイクル 11/12開始)
130091999/11/12放電時にAlは溶出するのか
129401999/11/09LiNiO2-680C-48h(#6#7#8#9#10 Mix1) 焼成酸素気流中 1:1:1.5 (10/29 2回目充放電試験 8サイクル)
129391999/11/02LiMn2O4-700C-(#13,#14 Mix2) 4h 焼成air気流中 1:2:3 (10/29 2回目の充放電試験、8サイクル)
129381999/11/02LiMn2O4-700C-(#13,#14 Mix2) 4h 焼成窒素気流中 1:2:3 (10/29 3回目の充放電試験、8サイクル)
129031999/10/08LiNiO2-680C-Mix1(#6,#7,#8,#9,#10) (24h) 焼成酸素中 (充放電試験3回目10/4) 9/9-9/10 
128711999/09/27LiMn2O4-700C-(#13,#14Mix2) 4h 焼成air中 1:2:3 9/22 (充放電測定、ミスで止まる。ロス9分)
127321999/10/08LiNiO2-680C-Mix1(#6#7#8#9#10) (24h)-焼成酸素中 (充放電試験2回目8サイクル9/16) 9/9-9/10
127251999/10/08LiNiO2-680C-Mix1(#6#7#8#9#10) 24h-焼成酸素中 (充放電試験1回目1サイクル) 9/9-9/10
124791999/03/24Al-Co集電体電極を用いたLiMn2O4の充放電
124801999/08/05Al-Mo集電体電極を用いたLiMn2O4の充放電
124741999/02/26山崎No.38充放電
124571999/04/16Alディスク電極を用いたLiMn2O4の充放電
53451998/02/10二酸化マンガンの放電挙動(NH4Cl中、SUS304集電体)
53441998/02/10二酸化マンガンの放電挙動(NH4Cl中、Al集電体)
53341998/02/07LiCoO2(FB97)充放電,PVdF+ 2
53331998/01/29粒度分布の違いによる充放電曲線の違い
53161998/01/20LiCoO2(FB97)充放電,PVdF1
122902001/03/28TEMA.BF4で充電後、LiBF4/PC+DMEで放電
53101998/01/16LiCoO2(FB97)充放電,PVdF+
122531998/12/03(003)/(104)ピーク強度比と充放電容量
119951998/12/03電流密度を変えたときのMnO2の放電挙動(0.2mA)
119941998/12/03電流密度を変えたときのMnO2の放電挙動 0.1mA/cm2
114261998/12/03導電助剤(炭素)の量を変えたコバルト酸リチウムコンポジット電極の充放電曲線
117951998/10/27充放電試験
114081998/08/28薄膜電極の充放電曲線(予備実験)
113201998/08/10RuO2を導電助剤につかったときの充放電挙動
112741998/10/21MnO2=IC21/金粉を導電助材として放電
112731998/10/21RuO2を導電助材につかったときの二酸化マンガンの放電挙動 .
111972001/05/19導電助材を増やした二酸化マンガンコンポジット電極の放電時のインピーダンス
111521998/06/02放電深さとインピーダンス(KOH濃度の影響)
111381998/06/02放電深さと位相差(KOH濃度の影響)
111271998/06/02放電深さと電位(KOH濃度の影響)
111431998/10/21標準(1mA)放電曲線
111251998/08/06カーボンの量を変えたときの充電放電比率
111121998/05/224μAで充電したものを放電(FB97(30mg)ONLY)
109921998/10/21炭素量を変えたときのLiMn2O4の充放電挙動
109941998/05/16FB97(30mg)+AB(5mg)標準的な充放電曲線
109731998/05/19FB97標準充放電曲線
109561998/04/10活物質のみを2μAで充電してものを2μAで放電
106991998/05/219M KOHにおいてEMDカソードの定電流放電曲線に電流密度が及ぼす影響
53011998/09/03アジピン酸アンモニウム水溶液中で、アルミニウムを集電体として二酸化マンガンを放電
52861998/03/13LiCoO2(FB97)充放電,PVdF3
52851998/03/13LiCoO2(FB97)充放電,テフロン
53081998/01/16LiCoO2(FB97)充放電,PVdF2
35561997/09/17【vt59xa05.esv】 ,;試料 = IC NO 21 30mg KS-15 30mg by 堀越 at 1996-05-09,;注釈 = 充放電 2サイクル,;条件 = ±1mA ±0.4V 24℃ 34%
51642001/06/18アルミニウム集電体+LiClO4/EC+DECの充放電
52431998/03/13薄膜LiCoO2,充放電
15291998/09/02±0.4mA25℃ LiMn2O4(JEC No.3)標準充放電曲線(岩佐和弘)
15311998/08/29アルカリマンガンセルにおける温度を変えたときの放電曲線
15321998/08/21アルカリ水溶液中における二酸化マンガンの放電(電流密度の影響-抜粋)
10341998/08/21アルカリ水溶液中における二酸化マンガンの放電(電流密度の影響)
6581998/08/27MnO2における電流密度と過電圧(100mAh/g放電時)
10321997/06/23水酸化カリウム水溶液中の二酸化マンガンコンポジット電極の放電曲線の電流依存性
34601998/12/09LiMn2O4標準充放電曲線
31261997/07/08【vt44rx48.esv】 ,;プロジェクト = 充放電条件の決定 by 千葉,;試料 = LiMn2O4 by 千葉 at 1996-04-04
35861997/07/08標準的な充放電特性
31321997/06/23【vt5lrx61.esv】 ,;試料 = IC NO21 30mg KS-15 30mg BiO3 8mg by at 1996-05-21,;注釈 = 充放電 2サイクル,;条件 = ±1mA ±0.4V 24℃ 51%
34871997/06/23【vt5lvf21.esv】 ,;試料 = IC NO 21 30mg KS-15 30mg by 高木 at 1996-05-21,;注釈 = 放電 *5,;条件 = 5mA -0.6V 23℃ 43%
33081997/06/23【vt5kv319.esv】 ,;試料 = IC NO 21 30mg KS-15 30mg by 高木 at 1996-05-20,;注釈 = 放電 *10,;条件 = 10mA -0.6V 24℃ 56%
34851997/06/23【vt5hvf18.esv】 ,;試料 = IC NO 21 30mg KS-15 30mg by 高木 at 1996-05-17,;注釈 = 放電,;条件 = 0.5mA -0.6V 24℃ 39%
34831997/06/23【vt5fvf16(ic21[40mg]+ks15[20mg],2.6ma).esv】 ,;試料 = IC NO 21 40mg KS-15 20mg by 高木 at 1996-05-15,;注釈 = 放電 *0.5
33071997/06/23【vt5fv318(ic21[20mg]+ks15[40mg],1.3ma).esv】 ,;試料 = IC NO 21 20mg KS-15 40mg by 高木 at 1996-05-15,;注釈 = 放電 *0.5
34821997/06/23【vt5evf15(ic21[15mg]+ks15[45mg],0.5ma).esv】 ,;試料 = IC NO 21 15mg KS-15 45mg by 高木 at 1996-05-14,;注釈 = 放電 *0.5
33061997/06/23【vt5ev317(ic21[45mg]+ks15[15mg],0.75ma).esv】 ,;試料 = IC NO 21 45mg KS-15 15mg by 高木 at 1996-05-14,;注釈 = 放電 *0.5
32501997/06/23【vt5dv240.esv】 ,;試料 = IC NO 21 30mg KS-15 30mg by 小又 at 1996-05-13,;注釈 = 放電 *.5,;条件 = 0.5mA -0.6V 24℃ 30%
32371997/06/23【vt4av222.esv】 ,;試料 = ic no21 10mg ks-15 50mg by 根兵 at 1996-04-10,;プロジェクト = 充放電条件の検討 by 小又
31211997/06/20【vt3frx43.esv】 ,;条件 = 1mA放電、室温 in Ar 21℃ 26%,;試料 = AB(未処理):MnO2(IC 21)=11.7:53.3 by 岩佐 at 1996-03-15
33951997/06/20【vt35ve27.esv】 ,;条件 = 0.1mA放電 25℃ 25%,;試料 = Mno2(400℃,10h) by 岩佐 at 1996-03-05
32341997/06/20【vt35v214.esv】 ,;条件 = 0.4mA充放電,2Vー4.5V 25℃ 26%,;試料 = LiCr0.1Mn1.9O4 by 堀内 at 1996-03-05
31141997/06/20【vt2trx30.esv】 ,;試料 = ab(未処理):MnO2(400,109=54.2:10.8 by 岩佐 at 1996-02-29,;条件 = 1mA放電,Ar 23℃ 23%
31031997/06/23【vt26rx19.esv】 ,;条件 = 1mA放電、Ar 20℃ 27%,;試料 = S-AB(10H):MnO2(400,72) by 岩佐 at 1996-02-06
31021997/06/23【vt26rx18.esv】 ,;条件 = 1mA放電,Ar 22℃ 31%,;試料 = S-AB(6H):MnO2(400,10)=15:50 by IWASA at 1996-02-06
31011997/06/23【vt25rx17.esv】 ,;条件 = 1mA放電、Ar 21℃ 28%,;試料 = AB(2H):Mn02(400,10)15:50 by IWASA at 1996-02-05