|
ESR法による高分子製品の劣化評価に関する研究
【材料】4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル⇒#2998@材料; 瀬~文, 山形大学 卒業論文(尾形・伊藤(智)研), (2013). |
Deacon Processの一改良法 ふみたか, 山形大学 卒業論文(佐藤研), (1969). |
遷移金属酸化物を正極に用いるリチウム二次電池
◆1992(平成4)年度ノート⇒#574@ノート; こさかい, 山形大学 卒業論文(松木・菅原研究室), (1993). |
◆2000(平成12)年度ノート⇒#222@ノート; さくりん, 山形大学 卒業論文(仁科研究室), (2001). |
アルカリ乾電池の正極合材の導電助剤として炭素分散液⇒#806@講義;を混合し、電池容量の向上を図った。
【関連講義】卒業研究(C1-電気化学2004~),アルカリマンガン乾電池⇒#1660@講義; おやまだ, 山形大学 卒業論文(尾形・仁科研究室), (2002). |
HN, 山形大学 修士論文(), (2004). |
日仏のPRTRのテーマで準備中
キャパシタ⇒#804@講義;
進学⇒#370@卒論;
なり, 山形大学 卒業論文(仁科・立花研), (2005). |
EDLC集電体アルミニウムの表面処理と炭素の塗布条件の違いが急速充放電に及ぼす影響
キャパシタ⇒#396@講義;
05520804 及川 文成
「電気化学キャパシタの急速充放電時における有効容量の向上」
主査:仁科 辰夫 副査:立花 和宏 副査:菅原 陸郎
【2006年度(平成18)年度卒業研究⇒#805@講義;】
アルミニウム/炭素⇒#813@講義;
及川らは、2006年にで開催された2006年電気化学秋季大会において炭素担持アルミニウム電極の二重層容量に対する電極表面処理の効果について報告している⇒#206@学会;。
【2005年度(平成17)卒業研究⇒#474@講義;】
及川らは、2005年に千葉大学工学部で開催された2005年電気化学秋季大会においてEDLC集電体アルミニウムの表面処理と炭素の塗布条件の違いが急速充放電に及ぼす影響について報告している⇒#193@学会;。
なり⇒#262@卒論;
立花和宏,○,EDLC集電,2005年電⇒#193@学会;
M1中間発表(C1)⇒#335@ノート;
立花和宏,○,ED なり, 山形大学 修士論文(仁科・立花研), (2007). |
卒論… |