鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【キーワード】 圧電素子


項目
ID⇒#204
キーワード圧電素子
ソース情報
品詞
内容
チタン酸バリウムチタン酸鉛ロッシェル塩などとともに応力かけると
電圧生ずるセラミックスこのような圧電効果示す物質圧電性物質といいます

力学エネルギーから電気エネルギーへの変換あるいはその逆の変換が行われます

応力から電圧が生じることから100ライター電子ライターチャカマンガスコンロ湯沸かし器ストーブなどなど自動点火の物に使われていますまたマイクロフォンなど音響センサーにも使われます

水晶クォーツ時計使われます

電圧かけると応力が生じることから圧電アクチュエータとして超音波式の加湿器超音波診断装置超音波モーターなどに使われる超音波発生装置インクジェットプリンタあるいはスピーカーなどにも使われます

関連講義無機工業化学II,力学エネルギーから電気エネルギーへの変換1)






電子デバイス

参考書籍…山形大学附属図書館
メニュー
シラバス/検索/圧電素子…
講義内容/検索/圧電素子…
講義ノート/検索/圧電素子…
研究ノート/検索/圧電素子…
ファイル/検索/圧電素子…
研究テーマ/検索/圧電素子…
論文/検索/圧電素子…
書籍名/検索/圧電素子…
雑誌名/検索/圧電素子…
材料名/検索/圧電素子…
>ウィキペディア/圧電素子…
エンジニア/検索/圧電素子…
ページレビュー
シボレスページレビュー…/一覧