工業的に使われる電池1)の電流特性の目安2)。
1時間3)で理論電池容量4)を充電あるいは放電するとき1Cと言います。一次電池では理論電池容量を超えて放電しきってしまうので実用的な電池容量が曖昧になるため、Cレートより内部抵抗5)が使われます。二次電池ではよく使います。一般的なリチウムイオン二次電池では、通常は1C程度、大きくても10C程度のCレートしかありません。
( 1)  電池, エネルギーデバイス仁科 辰夫, 卒業研究(C1-電気化学, 講義ノート, ( 2008). ( 2)  リチウムイオン二次電池の高速充放電化と電極構造の最適化, リチウムイオン二次電池の正極構造と性能評価仁科 辰夫, リチウムイオン二次電池の, 講義ノート, ( 2008). ( 3)  時,  hour,  時間, ( 単位). ( 4)  ,  電池容量,  ,  ミリアンペアアワー, ( 物理量). ( 5)  R,  内部抵抗,  Internal Registance,  オーム, ( 物理量).
|