|
説明 |
クーロン1)が発見した法則。電荷Q1とQ2のあいだに働く静電気力Fは、
F=Q1×Q2/(誘電率2)×距離の自乗)
で表されます3)4)。
( 1)  チャールズ・オーガスチン・クーロン(仏)1736―1806, 人物仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, ( 2007). ( 2)  ε,  誘電率,  permittivity,  ファラッド毎メートル, ( 物理量). ( 3)  原理と法則, 高校物理仁科 辰夫, 電気化学の庵, 講義ノート, ( 2007). ( 4)  静電場小出昭一郎著, 物理学, 裳華房, ( 1997). |
|