鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A

【ナレッジ】 記号

ナレッジ
ナレッジ/エンジニア
研究テーマ
ナレッジ/鷹山
ナレッジ/C1
キーワード
♪Q&A-質問♪
●…
キーワード/検索/記号…
シラバス/検索/記号…
講義ノート/検索/記号…
論文/検索/記号…
山大図書館/記号…
● >ウィキペディア/記号…
旧バージョン(asp)
項目
題目記号
リンク
-
親単元
説明
メニュー
シラバス/検索/記号…
講義内容/検索/記号…
講義ノート/検索/記号…
研究ノート/検索/記号…
ファイル/検索/記号…
研究テーマ/検索/記号…
論文/検索/記号…
書籍名/検索/記号…
雑誌名/検索/記号…
材料名/検索/記号…
>ウィキペディア/記号…

説明
言語数量物理量単位符号化学種など表現する表現要素文字素です1)数式化学式に出てくる演算子など単語文字集合の有限列ですたとえば数量数字物理量化学種文字数字の組みあわせで表現します元素記号元素原子番号対応づけた記号です

記述向けで音韻的には明確でないものが多いので読み方は意識的に学習しましょうJISなどでも定められています

カッコの類
()「」

空白や改行タブなど

読点や句点など
ピリオド
コンマカンマ

区切り記号1)
コロン
セミコロン

その他の記号
イコール等号
アステリスク

(1情報の表現―記号・符号化
川合慧, 情報, 東京大学出版会, (2006).
(1句読法 コンマ引
渡辺治夫、鈴木喜隆、小沢昭弥、長哲郎, 英語論文と学会発表の手引き, ITE―JEC, (1993).