項目 | 値 |
題目 | ナトリウム・金属塩化物電池 |
リンク | |
- | |
親単元 | |
|
説明 |
負極にナトリウム1)、正極に塩化ニッケル2)や塩化鉄3)を使った二次電池4)。負極ではナトリウムがカチオンとなり5)、正極に副電解質として塩化アルミニムナトリウム6)の溶融塩を使い、金属塩化物から生成する塩化物イオン7)とナトリウムイオンが反応します。
( 1)  ナトリウム,  ,  Na, ( 化学種). ( 2)  塩化ニッケル,  ,  NiCl2, ( 化学種). ( 3)  塩化第一鉄,  ,  FeCl2, ( 化学種). ( 4)  【図解】電池のはなし(目次)池田宏之助・武島源二・梅尾良之, 【図解】電池のはなし, 日本実業出版社, ( 1996). ( 5)    Na+ +  e- =    Na, ( 反応). ( 6)  塩化アルミニムナトリウム,  ,  NaAlCl4, ( 化学種). ( 7)  塩化物イオン,  ,  Cl-, ( 化学種). |
|