鷹山 (C)1996-2025 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
研究ノート
2019年4月
ケディカ・仙台市天文台@宮城県仙台市
【講演】セミナー@東京
銀塩化銀電極
粘土の偏光
2019年5月
東光の酒蔵@山形県米沢市
前田慶次、堂森善光寺、細井平洲、普門院、直江石堤@米沢市
銀塩化銀電極の作成
無電解めっき
銀塩化銀電極の作成
原子吸光法によるマンガンの分析
導電性高分子を用いた固体電解コンデンサ
【原稿】インピーダンス
【講演】リチウム電池材料@東京
【講演】明日からインピ電池材料@東京
【学会】電気化学会@山梨県甲府市
酢の博物館@愛知県
JAL国内線 Wifiサービス記録
日本のビザ免除国・地域(短期滞在)
2020年1月
美濃和紙@岐阜県美濃市
地域活性化イベント
【地域】【イベント】高校生と大学生の協働作業
有機溶媒は電気を流すか?
たばこの吸い殻は散らかさないようにしよう
Windows10とマイクロソフトアカウント
2020年3月
ひな祭り
だいぶ暖かいです
メール「に」届くまで、どれだけパスワードが必要か
伊藤先生との研究打ち合わせ
置賜の歴史
震災から9年
Zoomの検討、QRコード設定
クロームブラウザーのHTTPSでないダウンロードの警告表示
新型コロナウイルス感染患者数予測
木々の芽がふきはじめました
暑さ寒さも彼岸まで、明日から彼岸入りです
サーバー移行
【打合】【見学】F.M.P.カンノ@山形県東置賜郡高畠町
Visual Studio 2019 移行完了
コモンレールディーゼルエンジン
バーチャル卒業式
水仙はまだつぼみです
学生実験準備
防災訓練・避難訓練・バーチャル点呼
ディープラーニング
理科教育センター
SVG
特別定額支援金のオンライン申請@米沢市
canvasをレスポンシブにする工夫
電気化学特論、品質管理
【打合】バイオマス発電@高畠町
次亜塩素酸の酸化作用
電析シミュレータ、アニメはエッジで動かない?
スクレイピングのテスト
無機工業化学8
【講演】リチウムイオン電池のインピーダンス
【講演】リチウムイオン二次電池の電気化学測定と材料設計の考え方
ウォーターバスを使った温度一定での粘土分散液の電圧印加時の温度変化観察
エネルギー化学13
卒業研究15
キャンパス閉鎖
絵コンテ練習
絵コンテ
無機工業化学14
粘土打合せ
エネルギー化学14
無機工業化学15
【打合せ】モニタリング@山形県高畠町
エネルギー化学15
【〆切】第61回電池討論会
卒業研究(研究室中間発表会)
インピーダンス
ウェブブラウザー上で,マウスクリックのイベントを取得する方法
立秋
サイクリックボルタンメトリー
ゲル(寒天)NaOHの導電率
粘土/水分散液の電位プロファイル
粘土/水分散液の導電機構
マンガン酸リチウム
粘土夾雑イオンの確認
登校日
コンダクトメトリーの装置(導電率)
【打合せ】粘土
科研費:申請しようね
登校日
粘土/水分散液液晶ゲルの温度依存性
粘土打ち合わせ
【講演・セミナー】インピーダンスS&T@かず
【〆切】講演要旨集原稿締切
マイナポイント
打合せ粘土
技術者倫理01
技術者倫理02
【締切】科研費
【講演】インピーダンス
技術者倫理03
技術者倫理04
【学会】ARS
【学会】第61回電池討論会
技術者倫理05
テレワーク
技術者倫理06
技術者倫理07
電導度低下実験用溶液を用いた実験2
QRコードlabel作成のすゝめ
実験中継のすゝめ
M1中間発表
打合せ
打合せ
打合せ
【打合せ】粘土
講演・セミナー
公聴会
卒業研究発表会
表面技術申し込み
【学会】表面技術協会第143回講演大会@山梨オンライン
電極作成用前処理液の作成 3ー3301 実験台2
金線の前処理
【打合せ】粘土
MnO2打ち込み電極
二酸化マンガンの電位測定@3ー3301 実験台1
MnO2電解液無しセル組、伊藤@3ー3301 実験台1
2021年4月
電位測定、伊藤 vs Zn
銀塩写真について@とも
絶縁破壊について@とも
高速マンガン酸リチウムの850℃処理と001の違い@のぶ
粘土分散液中でのアルミニウムのアノード酸化@とも
高速マンガン酸リチウムの850℃処理とKFの違い(再現)@のぶ
マンガンの金線打込後の様子と実験後の様子@せきね
データの整理@とも
プログラミング教育@とも
アルカリ脱脂@とも
セル定数のためのインピーダンス測定@とも
0406式セルと0331式セルの崩し
飽和KCl導電率
実験の疑問点の洗い出しマンガン酸リチウム
粘土やりたいこと疑問点
0406式セル(時計皿セル)組
顕微鏡下で粘土の偏光観察できた スライドガラスセル名前付け(0414式セル)@はる
全天球画像@とも
0414式セル作成
授業開始
発泡ガラス
01.無機工業化学
研究のノートの使い方
01.エネルギー化学特論
0414セル作り
01.エネルギー化学
フェノールフタレイン溶液調製
教育研究ブログ@20210421_133952
講演・セミナー
LFPとブランクの内部抵抗の違いの考察@のぶ
研究ノート@20210423_103301
02.無機工業化学
打合せTN
打合せND
02.エネルギー化学
0414式セル液量測定プラン
1MLiNO3 導電率計測
03無機工業化学
グリーンパワーテクノ@山形県高畠町、普門院、平洲
03エネルギー化学
安全衛生点検5月1週
04無機工業化学
0517セル作り
04エネルギー化学
整理@3-3308-4
05無機工業化学
05エネルギー化学
06無機工業化学
マンガン酸リチウム報告
08.エネルギー化学
〆切:表面技術
08.無機工業化学
920式ディスポセルの量産
郡山セルでやりたいこと
グローバル化学
6月報告書
炭素材料の打合せ
11.無機工業化学
9,10電気化学特論
〆切
15.エネルギー化学
科研費2021
2021年9月
岩手県奥州市
【学会】表面技術144講演大会発表(兵庫県立大学オンライン)
直江石堤公園@山形県米沢市
ピアノ古民家コンサート
カフェ・コンフォルタ
【学会】 電気化学会東海支部・東北支部合同シンポジウム
【学会】第62回電池討論会@神奈川県横浜市、オンライン
デジタルと文字:関東大震災
【講義】エネルギー変換
デジタルと文字:グーテンベルグとルター
【講演】バッテリーマネジメントのためリチウムイオン電池のインピーダンス測定の考え方
研究ノート…