鷹山 (C)1996-2023 Copyright  データベースアメニティ研究所 Connected via IPv4
仁科辰夫教授 最終講義 2023.3.17 米沢キャンパス中示A
【レビュー】 金属酸化物のノンストイキオメトリーと電気伝導(目次)
ID⇒#374@レビュー;
要約【関連書籍】金属酸化物のノンストイキオメトリーと電気伝導(目次)⇒#374@レビュー;
親単元
章.節.項
ページ
タイトル金属酸化物のノンストイキオメトリーと電気伝導(目次)
リンク
書誌情報齋藤安俊・齋藤一弥. 金属酸化物のノンストイキオメトリーと電気伝導. 内田老鶴圃, 1987. .
更新日2015/06/22 11:10:12
レビューワAM\tachibana

金属酸化物ノンストイキオメトリーと電気伝導目次
相平衡と熱力学
不定比性と格子欠陥1)
電気伝導性の理論2)
電気伝導性の実例電気伝導性の実例 3)

編訳者序文

プロースト1779年に提出した定比例の干す奥によるとひとつの化合物構成する元素の質量比は常に定であるまた1802年にドルトン発表実験的にも確かめたという倍数比例の法則よると


化学種電子1)酸素空孔2)金属空孔3)正孔4)格子間金属5)格子間酸素6)



化学種電子1)酸素空孔2)金属空孔3)正孔4)格子間金属5)格子間酸素6)

化学種電子1)酸素空孔2)金属空孔3)正孔4)格子間金属5)格子間酸素6)